カテゴリー「メイキング」の3件の記事

2007年5月 9日 (水)

メイキングドキュメンタリー1

メイキングドキュメンタリーは「2」と「3」の記事を先行させて作ってはいたのですが、最初に出てくるこの港だけは未検証のまま過ごしていたので「1」は残しておいたのです。

そしてようやく先日検証を終えてご紹介する次第です(^^;。

Ma01

Pict4231p

ドラマ本編ではまったく使われることのなかったこの宇久須の港。
なぜ松崎を使わなかったのかは謎のままですが、もしかしてこの時はまだ
ロケ地を松崎にすることを正式には決めていなかったのかもしれません。

Ma02

Pict4005p

2人が来ている私服も、ドラマ本編とは微妙に雰囲気が違います。
そしてここはあのDEPAPEPEで使われた場所とまったく同じです(^^)。

Ma11

Pict4230p

この海に向かって真っ直ぐ伸びていく桟橋の雰囲気は松崎のそれとは違い、
むしろ映画の雰囲気に近いものがあるかもしれません。

Ma12

Pict4243p

でも左方向から防波堤が伸びて、小さな赤灯台があるところなんて
本当に松崎とよく似ています(^^)。

Pict4148p

Pict4253p

上の写真は岩科学校に展示してあったものです。これをデジカメで確認しながら、
そのおかげでバッチリ同じ場所だと確信出来ました(^^)。

Pict4149p

Pict4248p

さくちゃんが何かほえてるシーンです。
やっぱり「亜紀~」でしようね(^^)。

Ma10

Pict3430p

これはただ単に忘れていただけです。松崎港の防波堤です。
映像には撮影用のクレーンが見えます。
この船はいつもここに泊まっていますね(^^)。

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2005年11月16日 (水)

メイキングドキュメンタリー 3

MA-06 ガムぱっちんのリハでしょうか(^^)。
アキはかなり激しく笑っています。

見る人が見るとこの一連のシーン、アキの演技が少しわざとらしいなんて意見を言うんですが、果たしてそうでしょうか?

私が見るととても自然で、かわいくてかわいくてしかたがないんですが(^^;。

PICT3255a この景色はもちろん普通に防波堤の上から見えるものです。

MA-07 このNGシーンにはホントに笑わせてもらいました(^^)。事前に何回も何回もキャッチボールをしていたのに、いざ本番での大暴投!スタッフの悲鳴がとてもリアルでした。果たしてこの時のウォークマンは回収できたのでしょうか?

PICT3442a まだぎりぎり松崎プリンスの頃です。マークも見えます。

MA-09 さて、気になるのがこのシーン。TV放送の時はもちろん、DVDにも収録されていないおそらくボツになったシーンだと思われます。
雰囲気からしておそらくサクちゃんとつきあっているのがバレた第2話のシーンの続きのような感じですが、残念ながら智世が叫んでいるセリフが全く聞き取れません(^^;。

PICT3385a ちょうど正門を出た交差点からこの景色が見えます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2005年11月15日 (火)

メイキングドキュメンタリー 2

MA-03 もう宝物中の宝物であるDVD-BOXの特典ディスク。その中にメイキングドキュメンタリーというコンテンツがあります。もう何度見たか分からないくらい繰り返し見ています。

その中でもこのアキのクランクインのシーンは特に印象に残っています。例の「松本君!」と呼びかける場面です(^^)。

PICT3573a この場所は瀬崎神社から入江橋のちょうど中間になります。ここはサクのお父さんと明希と一樹が釣りから帰ってくるシーンでも使われましたね。

MA-04 自転車に乗ったサクちゃんがスタンバイしています。

PICT3574a 後方にはちょうど牛原山が見えます。
この道をまっすぐ進むと浜丁橋があるんです。

MA-05 カットがかかったあと、かわいくニコニコしてカメラが退いた後、なぜか口に手を持っていきモゾモゾしています(^^)。

PICT3572a

入江橋を渡った左側の建物にはおそばやさんがあります。伊豆はおそばもおいしくて有名らしいので、今度は食べてみたいですね。牛原山の麓にもなんだか有名なお店があるらしいです。

| | コメント (6) | トラックバック (0)