カテゴリー「福島空港」の1件の記事

2005年11月 9日 (水)

福島空港へ

MA-11

本当なら?そろそろ松崎に行くタイミングなのですが、行きたいとは思ってみてもどうするかな~と悩んでいた場所でもある、福島空港に行ってきました。もちろん実際のロケは夜になるのですが、ここを夜に訪れるというのは地理的にかなり厳しいので真っ昼間となってしまいました。

PICT4948a

東京からだと東北道をひたすら北上して福島県にはいってからあぶくま高原道路を右に進み空港のすぐそばまでアクセスできます。空港の規模、運用時間の短さ、交通の利便性などからここがロケ地として選ばれたのでしょう。

PICT5011a

この空港は平成5年の開港だそうで設備もとても新しく館内もとてもきれいです。ロビーのほとんどがガラス張りになっており、その一部がこのように内側に張り出すようにアーチを描いておりとても印象的です。この写真の真下はサクちゃんとアキが座ったベンチのあった場所です。残念ながら撮影当時とは違うベンチになっていました。

PICT5000a

空港ロビーです。同じ角度でのシーンがあるのでお分かりになると思います。ただ実際に写真を写してみるとどうしても存在しない柱の存在に気が付きます。こんな場所に柱はないのにドラマではどうして映っているのか理解できず自宅に戻って調べてみることにしました。

OB-01

一番わかりやすいのがブランチで放映されたこの不自然な柱が映ったカット。明らかにドラマのために仮設されたものだと思われますが、画面に映したくないものがあったためのものなのでしょうか?残念ながら理由までは分かりませんでした。

PICT4980a 国際線側の2Fからロビーを撮ったものです。ビルの南側には国際線のロビーがあり、当日はインチョン便のアシアナ航空の機体がエプロンに駐機されていました。

PICT4979a

だんだんドラマとは離れていきますが、展望デッキにも来てしまいました。奥にはアシアナ航空の機体が見えます。ちょっと狭めのかわいいデッキで入場料100円取られました。結局1時間半ほどの滞在で見られた飛行機は4種類のみ。こういう地方空港だと次の便まで2時間以上なにもないなんてことは良くありますからまだいい方かもしれません。

P1050156a

J-AIRのCRJ200。かわいいジェット機です。確か大阪便だったかな?リアのエンジンと尾翼部分が、昔とても好きだった727にとても良く似ています。

P1050167a

Air Central (ANAグループ)のフォッカー50。名古屋便です。プロペラ機で国産のYS-11より一回り小さい感じです。レシプロ機の離陸ってあっという間です。ジェット機よりはるかに短い滑走距離であっけなく飛び立っていきます。

PICT5018a

この日は最高の天気で、ぽかぽか陽気となりました。夜でないと撮れないカットもあり、やや不満も残りましたが、あれだけの入魂のクライマックスシーンが撮られた現場を見ることができて満足できました。

| | コメント (5) | トラックバック (0)