« バラビさん「2度目の松崎町」5 | トップページ

2009年1月 1日 (木)

TERUMOの松崎 2

あけましておめでとうございますm(_ _)m。

Dsc05133a_2

去年は1月と6月に2度、松崎を訪れる事が出来ました。

が、本当はもっともっと行きたかったんです。

夏から秋にかけてもう一度・・・、と思ってはいたのですが、
結局叶わぬまま、記事の更新もろくに出来ずに
年明けとなってしまいました。

まあ、記事を作るといってもそれほどネタが残っている
訳ではありませんが(^^;。

前回の6月に検証した内容の中に
「テルモ」のCMがありまして、記事の準備だけは
していたのですが、完成させることもなく
眠らせておりました。

12月になってxfileさんから以前のテルモの記事に
コメントを頂いたのをきっかけに
早く記事を上げないと、と思っておりました(^^;。

テルモのCM

Teru01_r

Dsc04398p

城山です(^^;。
これもちょっと見る角度が違ってますね。

Teru02_r

Dsc04854p

建久寺のバス停です。
ユースホステルのすぐそばにあります。
これはほぼ完璧に撮れました(^^)。

Teru03_r

Dsc04600p

帰一寺の大木です。
これも撮っている時はなかなか納得できずに
こーでもない、あーでもないと試行錯誤していましたが、
こうしてじっくり比べてみるとほぼ合っているようです(^^)。

Teru04_r

Dsc04590p

こんな感じのローアングルは難しいです。
こういう時はコンデジかα300が欲しくなります。

Teru05_r

Dsc04887p

こんどカモメが飛んでいる時に撮ってきます(^^)。

Teru06_r

Dsc04914p

CMの映像には「30」の文字がありません。
確か世界の~ドラマでは「「30」の文字が映っていたような
気がするのですが、このCMはいつ頃の撮影なんでしょうか?

お花畑のシーンはまたいつの日か松崎を訪れて
撮ってみたいと思います(^^)。

と、言うわけで、次の更新はいつになるか分かりませんが、
今年も必ず松崎にまいりますので、
その時はどうぞよろしくお願いいたします(^^)。

|

« バラビさん「2度目の松崎町」5 | トップページ

その他」カテゴリの記事

コメント

謹賀新年

投稿: ブタネコ | 2009年1月 1日 (木) 02時13分

新年明けましておめでとうございます。

今年は、松高の「双獅祭」でお会いしただけでしたね。

今年はもっと松崎や夢島などで、お会いしたいと思っております・・・。

どうか元気で、本年もよろしくお付き合い願いたいと思います。

投稿: はーちゃん | 2009年1月 1日 (木) 11時52分

Roadrace様、皆様、
新年明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願い致します!

投稿: バラビ | 2009年1月 1日 (木) 22時25分

あけまして おめでとうございます!

昨年は 念願かなってroadraceさんとやっとお会いできた忘れられない年となりました(^^)
(あれ? まだ半年ぐらいしか経ってないんですね^^;)

今年も 宜しくお願い致します!

投稿: ふなむし | 2009年1月 2日 (金) 03時39分

roadraceさん 明けましておめでとうございます!

嬉しいですね~ブログの更新!
しかも、以前と同じ形の
キャプ画像とアングルにこだわった写真の対比。
やっぱり この形にこだわるroadraceさんのブログ
とてもなつかしい感じがして嬉しいです!

昨年は3度会えました!
今年は何度会えるでしょうか!?
roadraceさんに恋してる恋人気分ですが、
また今年もよろしくお願いします!!

投稿: Nob | 2009年1月 2日 (金) 16時21分

roadraceさん、明けましておめでとうございます
今年も素敵なブログ、待ってます

今年は12/30~1/2まで実家に帰省したのですが、その前に
熊本で一泊しました。
学生のころ世話になった定食屋さんや下宿に寄ってみましたが、
跡形も無く学生用のマンションに変わっていました。
20数年経っているので当たりまえですが、子飼商店街
だけはそのままで、ホッとしました。

また松崎でお会いしましょう

投稿: サクリン | 2009年1月 2日 (金) 17時42分

roadraceさん、明けましておめでとうございます。(*゚▽゚)ノ
本年もどうぞよろしくお願いします。。

投稿: シロクマ | 2009年1月 2日 (金) 20時38分

roadraceさん、明けましておめでとうございます。

最近はテルモのCMを見ていませんで、画面を見て驚きました。よくブログ編集されていますね。
私の方、東日本JR発行、1月5日号「旅ばあーん」で紹介され、少しずつ反響があります。今年も松崎でお会いしたく思います。

投稿: 囲炉裏端 | 2009年1月 3日 (土) 17時32分

謹賀新年
明けましておめでとうございます。

今年こそは何とかroadraceさんと^ー^)人(^ー^と思っています。

今年も宜しくお願いいたします。m(__)m

投稿: KAZE | 2009年1月 4日 (日) 14時26分

ちょっと遅れましたが、新年明けましておめでとう
ございます。
新年早々にTERUMOの松崎でのやつを見せていただき「おおいいねー」です。


今年もまた松崎でお会いできれば最高です。
またいい写真見せてください


今年も宜しくお願い致します。

では。

投稿: 朔ちゃんの町の住人 | 2009年1月 4日 (日) 22時02分

遅れましておめでとうございます。

昨年は松崎でお会い出来、帰りには色んなお話をさせて頂き楽しい思いをさせて頂きました。

近いにもかかわらず、お休みが合わないためなかなかお会いするチャンスが少ないですが、松崎で・・・とは言わず、色んなところでお話がしてみたいです。

とりあえず・・・松崎で・・・

今年もどうぞよろしくお願い致します。

投稿: 大阪だい | 2009年1月 6日 (火) 13時43分

みなさま、温かいたくさんのコメント
ありがとうございます(^^)。

あらためまして、あけましておめでとうございますm(_ _)m。

年の瀬から今まで仕事が続いておりまして
お返事遅くなりましたm(_ _)m。

●ブタネコさん
お元気そうな声が聞けて何よりでした(^^)。
願わくば、また厳冬の千歳へ行けるくらい
元気になられるようお祈りしております。

●はーちゃん
関西に来てしまってからやはり会う機会が減りました。
でも6月の松崎でお会いした時は嬉しかったです。
今年はまた双獅祭では必ずお会いしましょう(^^)。

●バラビさん
昨年はたくさんの松崎レポート、本当にありがとうございました(^^)。
ますます松崎ワールドが広がってきて嬉しく思います。
お互いまた今年も松崎に行けるといいですね。

●ふなむしさん
ホントですよ~(^^)。ようやくお会いできた6月でした。
本当に思い出深い松崎となりました。
まだ半年・・・、そうですよね。確かに。でももう半年です。
松崎に行きたいですね~(^^;。
ブログ、なかなかコメントできず、ご無沙汰してしまってすみませんm(_ _)m。
また余裕が出来たら遊びに行きます。

●Nobさん
写真だけの体裁は整えていたのですが、記事を書く気力がなくて
こんなに遅くなってしまいました(^^;。
でもテルモのCMは本当に気に入っているので、
本当はあの城山の写真も電車から撮ってみたいくらいです。

今年もまた何度かお会い出来ると信じています。
仕事無理しないよう、体にも気を使ってくださいね(^^)。

●サクリンさん
お~、なんと熊本へ(^^)。羨ましいです。
私は結局昨年は熊本へは帰れなかったんです。

大学の近くもどんどん様変わりしていますし、帰るたびに
色々と道路や建物が新しくなったりして時代の流れを
感じさせます。
子飼商店街はまだ存在していましたか(^^)。
あのあたりは大型スーパーが建つような立地がありませんし、
なんとか生き残って行って欲しいですね。

●シロクマさん
松崎ではとても素敵な思い出が出来ました。
お会いできて本当に嬉しかったです。
また双獅祭で再会できることを楽しみにしております(^^)。

●囲炉裏端さん
松崎が登場するCMの中でも、このテルモは
素晴らしい出来映えだと思っております(^^)。
囲炉裏端さんのブログで「旅ばあーん」の記事拝見しました。
もうあの「オレンジ色」は囲炉裏端さんのイメージカラーですね(^^)。

●KAZEさん
そう、KAZEさんとはまた会えずじまいの2008年でした。
でもいつかきっとお会いできることでしょう。
松崎を愛する限り、間違いないと思います(^^)。

●朔ちゃんの町の住人さん
ありがとうございます(^^)。
またここで素敵な松崎をお見せすることが出来るよう、
今年も新しい松崎を見つけに行きたいと思っております。
今年もよろしくお願いいたします(^^)。

●大阪だいさん
私こそ、先日は本当にお世話になりましたm(_ _)m。
あのICHIの試写会、私にとって非常に辛い毎日が続く中、
一時の清涼剤、いやいや活性剤となりました(^^)。
初めてリーダーさんともお会いできて、ちょっと不思議な
そして楽しい時間でした。
今年もよろしくお願いいたします(^^)。

投稿: roadrace | 2009年1月 6日 (火) 23時11分

テルモって、なんだろう?
初めわかりませんでした。TVの宣伝だったんですね。

あ、今日仕事中時間があって、横須賀の観音崎近くの路肩に停車中、海の向こうに 少しかすんで、「夢島」を見ましたよ。情景がまだ浮かびます。。。

投稿: maqua | 2009年1月16日 (金) 17時21分

maquaさん、コメントありがとうございます。
お返事、凄く遅くなってしまって
申し訳ありませんでしたm(_ _)m。

そう言えば、三浦半島から夢島を見た記事って
いつ書いたんだろうとさかのぼって見ました。
観音崎だったかなあと、もう記憶もおぼろげ(^^;。

私が見たのは劔崎だったようです。
観音崎といえば、夢島までの距離はかなりのものだと
思いますが、その時の空気の透明度で見えることも
あるんですね(^^)。
私が船で渡った時、久里浜港で既に
夢島を見ることが出来なかったので、もっと
近くに行かなければという思いで必死だったのを
少し思い出しました(^^;。
色んな角度から夢島を見てみたかったんです。

今はなかなか夢島の近くに行けなくなりました。
松崎もそうなんですが、夢島、
また見に行ってみたいです。

投稿: roadrace | 2009年3月 1日 (日) 00時44分

roadrace さま こんにちは

この間も同じ地点を通過しましたが、
霞んでいまして、「夢島」は見えませんでした。
最近は、雨が多いですし。
またそのうちに、横須賀からの「夢島」を。。。
(ちなみに、古い解像度の悪いコンデジのせいか、倍率は合計35倍ですが、肉眼では見えるのに、液晶に結像でませんでした

投稿: maqua | 2009年3月 1日 (日) 18時13分

写真をよく撮っていると日々の空気の透明度が
とても気になります。
空気の透明度が悪いだけで、ああ、今日は
いい写真が撮れないなあとテンション減(^^;。

今年の春は雨が多いですね。
本日は黄砂の影響もあって透明度は
最悪でした。

コンデジでも光学ズームで望遠に強ければ
肉眼で見えない物が写る可能性はあります。
デジタルズームだと無理かもしれません(^^;。

投稿: roadrace | 2009年3月17日 (火) 23時02分

こんにちは
お久しぶりです^^
今年は早い開花が予想されていた桜もここ数日の寒さのためか例年とあまり変わりませんね。
松崎の桜も見ごろはこれからだと思います。
お花畑のほうはもうアフリカキンセンカ他が満開です。

さて、あのテルモのCMの30の文字の件ですが、おそらくデジタル処理などで消したのではないかと思います。
セカチュウ牛原山からの眺望では松崎プリンスが、新しい風・石部の棚田では小学校が消されていましたよね^^

投稿: Taku | 2009年3月28日 (土) 08時38分

私こそ、ご無沙汰してしまっています。
お返事も遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m。

松崎の桜、きれいだったのでしょうね(^^)。
このCMでも流れたあのお花畑。
いつか見てみたいと思ってはいるのですが、
なかなかその願いは叶いません。

そう、やっぱりデジタル処理なんでしょうかねえ。

ドラマの中でサクちゃんが病院へ向けて自転車を漕ぐシーンがあって、実際の撮影は東伊豆の稲取なんですが、
その稲取高校前のヘアピンにも路面に大きな文字が
ペイントされているのですが、思いっきり
地名が書いてあるので、ドラマには写っていないんです。

投稿: roadrace | 2009年4月26日 (日) 00時15分

初めまして nobさんのコメントにもお邪魔した松崎高校の卒業生です。
こちらのブログを拝見していて松崎のこともしかり、フジのデジカメやフィルムについてもかかれていていて大変興味深く思いました。と言うのも主人がフジ関連の仕事をしていたので(^O^)親近感を覚えました。
そんなこともあり今年も皆さん松崎高校双獅祭で集まるようなら、我々も行く予定ですので母校や地元の話しも含めて皆様の話しも聞けたら嬉しく思います。

私達夫婦はセカチューがきっかけで結婚できた2人です。なので私達にも並々ならぬ思いが、このドラマにはたくさんあるのです。どうかよろしくお願いします。m(_ _)m

投稿: かこ | 2009年5月25日 (月) 00時29分

かこさん、はじめまして(^^)。
まずはお返事が大変遅くなってしまったことをお詫び申し上げますm(_ _)m。

6月には松崎でNobさんたちと松崎でお会いできたようで、
私も本当はそこに居合わせたかったのです。
でもその楽しそうな様子をネットで拝見させて頂きました。

松崎のご出身で、しかもセカチューがきっかけでご結婚だなんて
そんなに素晴らしい事があるなんて、ちょっと信じられません(^^;。

でもそんな奇跡や偶然が、松崎にはたくさんありますから、
そう言う意味ではそれは驚くべき事ではないかもしれないです(^^)。


FUJI FILMはフイルム時代から愛用しております。
コンパクトデジカメは今のF100Dで3台目になります(^^)。

ほとんど更新の止まったブログですが、いつか必ず更新はありますので
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

投稿: roadrace | 2009年7月22日 (水) 22時47分

あけまして おめでとうございます。


元祖・松崎ロケブログの再開 首を長~くして お待ちしております^^;


今年もよろしくお願いします。

投稿: 虎馬 | 2010年1月 1日 (金) 00時27分

皆様、バラビです。

あけまして おめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

投稿: バラビ | 2010年1月 1日 (金) 12時26分

●虎馬さん

虎馬さん、あけましておめでとうございます。
ご挨拶が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m。

年末からあわただしい日々を送っております。
去年は松崎に、一度だけ行けたんですが、
なかなか記事を作れずにおります。

もしアップできたあかつきには
よろしくおつき合い下さい(^^)。


●バラビさん
あめけしておめでとうございます。
一昨年は色々とありがとうございましたm(_ _)m。
また松崎にいらっしゃった時はお知らせ下さい(^^)。

投稿: roadrace | 2010年1月 8日 (金) 23時28分

はじめまして
セカチューファン」の末席として
拝見させていただいております。

私は松崎には遠い地に住む者で、
容易には訪問できず、
大変楽しませていただいております。

ありがとうございます。

さて、福島空港の項にあります、
ドラマ収録時になぜ、邪魔な柱を
設けたか?でありますが、

30年近く、テレビ・ドラマを素人研究
している私から見ますと、

「フィクション性を持たせるため」
であるのかな と思います。

ご存知の通り、ドラマのエンドには
「この物語はフィクションでありー」
の文面がクレジットされます。

これは、単に文字上のみの表記ではなく、
実際に収録プランにも 多数反映されます。

例えば、ビルの外観はビルAで撮影し、
内部の会議室は、ビルBを使う、
などといった具合です。

セカチューの場合、テレビ・ドラマにしては
稀有なほど、実在の場所での撮影が多いですが、

福島空港に於いては、
収録場所が容易に特定できてしまうため、
(と言っても、エンド・ロールに
 クレジットされていますが・・・)
実在の場所と、セカチューの世界(観)を
明確に区分し、物語を引き立たせるために、
敢えて、実在しない造作物(柱)を加える
措置が採られたものと考えられます。

言い換えれば、視聴者を「興ざめ」させないための配慮
とも言えましょう。

セカチュー、
アナログでしか視たことが無いので、
いつかハイビジョンで視てみたいものです。

投稿: ショウ | 2010年2月26日 (金) 15時29分

あけましておめでとうございます☆


元気でいらっしゃるのなら、それでいいです^^;


今年もよろしくお願いします。

投稿: 虎馬 | 2011年1月 1日 (土) 00時22分

皆様、バラビです。

あけまして おめでとうございます。

今年も宜しくお願い致します。

投稿: バラビ | 2011年1月 1日 (土) 16時32分

今年ももうすぐ終わりですね

投稿: | 2013年12月19日 (木) 21時13分

もう二度と時間が動き出す
ことはないのか?

投稿: | 2016年10月21日 (金) 22時24分

忘れたいのでも 忘れないのでもなくてね
人間は忘れていくんだよ 

そうなんでしょうねきっと。

投稿: じゅんいく | 2017年6月 7日 (水) 22時38分

ブタネコさんが、お亡くなりになっているそうです。
お悔やみ申し上げます。

投稿: | 2018年5月15日 (火) 18時51分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: TERUMOの松崎 2:

« バラビさん「2度目の松崎町」5 | トップページ