« バラビさん「2度目の松崎町」4 | トップページ | TERUMOの松崎 2 »

2008年9月 1日 (月)

バラビさん「2度目の松崎町」5

皆様、これは、六月に松崎町に行ったレポートではなく、
フィルムー写真だけ皆様に見せてあげたいです。

皆様は今回の写真はちょっと青味が多い気がするかもしれません。
それは富士ベルビアリバーセルフィルムーのくせかもしれません。
或いは私の技術が下手かもしれません。

カメラ機材:645、リバーセルフィルムー:RVP100F、スキャナー:9000ED
圧縮:8,000X6,000Pixels(TIFF)→ 1,024X768(JPEG)

                             

6月8日曇り

Image001

Image005

                            

6月9日雨、夕方曇り

Image007

Image008

Image012

                                  

6月10日晴れ
部屋のテラスから松崎港。

Image015

Image022

Image023

                             

牛原山からアジサイと松崎町。

Image031

Image040

                            

牛原山からアジサイと松崎高校。

Image032

Image041

                      

ポールとアジサイ

Image034

                       

これもアジサイかもしれません。

Image043

                   

これは、名前がちょっと分からない。

Image044

                           

牛原山展望台から松崎港。

Image047

                  

ホテルに戻って一日しか夕焼写真を撮影ありませんでした。

Image067

Image073

Image076

Image083

Image086

Image088

Image091

                     

私たちの松崎町に行ったレポートと写真は終わりました。
次回また松崎町に行く時皆様と会って欲しい。

Roadrace様、去年と今年に私の記事を掲載してくださって、
心から感謝いたしました!
色々面倒とご迷惑かけて本当に申し訳御座いませんでしたm(_ _)m。
皆様は私書いていた分かり難いのレポートを読んでくださって、
すみませんでした。有難う御座いました!

宜しくお願いします!

|

« バラビさん「2度目の松崎町」4 | トップページ | TERUMOの松崎 2 »

バラビさんの松崎旅行記」カテゴリの記事

コメント

わたしは、難しいカメラのことは良く解かりませんが、どれも素晴らしい写真ばかりだと思います。

とくに、青い空の色が良いですね。ホテルから見た透き通るような青い空。また牛原山から見たちょっと霞がかった青い空。最後には、夕陽に暮れなずむ青い空。

これだけで、バラビさんの松崎に対する熱い思い入れが、ひしひしと伝わってきます。

いつか松崎で、思い切り「セカチュー」談義をしたいですね。

投稿: はーちゃん | 2008年9月 1日 (月) 13時15分

バラビさん こんにちは^^

今回の写真 私の好みです!
特に2枚目の写真がとても好きです!
曇り空でもこんな素晴らしい写真が撮れるなんて
バラビさん 本当に尊敬します^^

夕陽の写真は何だか懐かしい感じがして、
私としてはすごく嬉しかったです^^
雲の表情など当然違いますが、
去年の6月に見た夕陽の空と表情がとても似ています^^

私の前ブログの去年の6月のカテゴリーに
写真やビデオも掲載しているので
よかったら見比べてみてください^^
http://nob324.weblogs.jp/blog/2007/06/index.html

バラビさん 海外からいらっしゃるということは
準備なども含めて本当に大変なことだと思います。
セカチューを愛する友人として
これからも松崎をずっと愛し続けて下さいね。
いつか きっとお会いできると信じています^^

松崎レポ 本当にありがとうございました!
そして、roadraceさん お疲れ様でしたm(_ _)m

投稿: Nob | 2008年9月 1日 (月) 16時35分

バラビさん、こんにちは。シロクマです。
今までは見てるだけでしたが、初めてバラビさんにコメします。よろしくお願いします。。(*^_^*)

松崎行のレポお疲れ様でした。
写真も日本語も大変上手ですね^^外国語ができない身としては、大変尊敬いたします。
夕日の写真、やはりきれいですね!リバーサルということは、ご自宅で投影して楽しまれたりしているのでしょうか?
もしくは印刷用に??

名前がわからないとあった写真もあじさいですよ。くわしい品種とか名前は知りませんけど、あじさいに間違いないですよ~。花屋さんとかに普通に売ってます。

投稿: シロクマ | 2008年9月 1日 (月) 19時03分

*まず、私はRoadrace様と皆様にお礼を言わなければいけないと思っています。
Roadrace様、
こんばんは去年から今年かけて色々お世話になりましたお疲れ様です!本当に有難う御座いました!
一度、Roadrace様は「文書と写真をアップすることはあまり難しくない」と言っていましたが、実際色々手作業かかるはずです、本当に有難う御座いました!私と家内も感謝、感激しております。

他にはRoadrace様のブログによくいらっしゃってお兄様は色んな貴重情報を教えてくださって、有難う御座いました!特に囲炉裏端様は私たちは松崎町に居るの間に親切に「なまこ壁」を説明して下さって、有難う御座いました。

次回、チャンスがあれば皆様と松崎町にあって欲しい。
宜しくお願い致します!

投稿: バラビ | 2008年9月 1日 (月) 21時13分

はーちゃん様、
記事5まで読んでくださって、有難う御座いました!
今回あまりいい写真を皆様に見せられなかったので、すみませんでした!
そうですね~ いつか松崎町に会いましょう!
宜しく!

投稿: バラビ | 2008年9月 1日 (月) 21時18分

Nob様、
記事5まで読んでくださって、有難う御座いました!
Nob様のブログの写真をお拝見致しました、空と雲も私の撮ったの写真より綺麗ですね、私はちょっと少しヤキモチ(冗談です)。
セカイチュウのロケ地を全部回ったら、多分3、4回に分けなければならないと思います、若し一ヶ月の有給休暇を取られたら一番いいかも、でも多分社長は「会社に戻らなくでもいいんだ」を言うかも…
私と家内もセカイチュウと松崎町も愛して続きます。
宜しく!

投稿: バラビ | 2008年9月 1日 (月) 21時26分

シロクマ様、
こちらこそ、宜しくお願い致します。
コメントありがとう御座いました!
花の名前を教えてくださって、有難う御座いました!
本当に恥ずかしいです、私の日本語は多分日本の小学校のレベルも足りないはずです… 皆様は私の記事を読む時大変だろう!
そうですね、リバーサルフィルムはやはり投影して一番いい逼力と思います!
印刷は去年10月にネーガの印刷した、今回はネーガを持って行きませんでした。
宜しくお願い致します!

投稿: バラビ | 2008年9月 1日 (月) 21時36分

バラビさん、私たちの松崎町をすべて愛してくださるような画像、本当に有り難く感謝しております。
私との出会いも、たった数分間でしたけれど、しっかりと記憶していただき光栄です。

さて、今日は雨の予報の中を札幌のTsanさんが、松崎町へお出でになりました。それが予報ははずれ、雲見から富士山を眺めることが出来ました。
富士山に出合えることは、観光の5割をクリアー出来たように思えるほど、感激ものです。石部の棚田、海水浴で有名な岩地海岸にも行きました。
近々、ブログなどに載せますのでご覧いただければ幸いです。


今度バルビさんが松崎へ来られる時は、セカチュウと関係ない雲見など如何でしょう。(富士山が見える時)

投稿: 囲炉裏端 | 2008年9月 3日 (水) 18時53分

囲炉裏端様、
コメント有難う御座いました。
このまえ 松崎町に色々お世話になりました、有難う御座いました。
そうですね、次回松崎町に行く時他の場所を見たいですね、その時また宜しく~
宜しくお願い致します!

投稿: バラビ | 2008年9月 4日 (木) 22時40分

●はーちゃん
私も素晴らしい写真ばかりだと思います(^^)。

フイルムの特性もあるかと思いますがとにかく青がきれい
に見えます。私もベルビアは好きなんです。

夕暮れの深い蒼色もとても素敵だと思います(^^)。

●Nobさん
私は3枚目かな~(^^;。
何にせよバラビさんのポジフィルムによる写真は
とても美しいものばかりです。
色の発色はやはりデジタルでは出せないものだと思います。
フイルム自体も大型のカメラで撮られていますから
きっと実物はもっと素晴らしいと思いますよ。
どうしてもスキャンした画像だとその美しさの全てを
表現することができないんですよね。

●シロクマさん
コメントありがとうございます(^^)。

自国語以外の言葉がしゃべれれば世界が広がることは
分かってはいてもなかなかできることではありません(^^;。

夕暮れの写真もとても美しいですよね(^^)。

●囲炉裏端さん
囲炉裏端さんのような方がいらっしゃるから
松崎はさらに魅力的になります(^^)。

松崎から見る富士山はとても美しいと思います。
天候に恵まれ視界がクリアーな時にはなかなか恵まれませんが
私もいつかお目にかかりたいと思います(^^)。

●バラビさん
松崎のレポート、本当にありがとうございました(^^)。
松崎を愛する気持ち、私たちと同じだと思います。
私たちよりはるかに遠い場所からおいでになって
この日本の松崎を見て、感じた心は
たくさんの写真を見れば、十分に分かるような気がします。
ある意味、私たち以上かもしれませんね(^^)。

これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

投稿: roadrace | 2008年9月14日 (日) 08時17分

バラビさん

随分ご無沙汰しています、KAZEです(^^)
バラビさんの松崎の写真の数々、とても綺麗です。


ところでバラビさん、
日本のコメディアン兼、映画監督の『北野武(ビートたけし)さん』ご存知ですか?

あの監督の創る映像は、『北野BLUE』と呼ばれ、少し青みがかった画になっていて、それが北野映画の特徴になっているらしいのです。

今回のバラビさんの写真を拝見して、すぐに…『あっ!北野BLUEみたいだ!?』って思いましたw(°0°)w
それだけ、特に今回の写真は魅力的な物に仕上がっていると思います。
正に『バラビBLUE』とでも云いますか?!(^^ゞ

本当に素敵な写真をありがとうございました。(^^)v

投稿: KAZE | 2008年9月29日 (月) 01時17分

KAZE様
こんばんは、本当にご無沙汰していますね!
今回私撮ったの写真はちょっといくつがアンダーので、あまりきれいではない写真を皆さんに見せて、すみませんでした!
北野武さん関する事は知っています(テレビとか映画など)、久石讓さんも多分10年前から知っています(アニメ天空の城とか…)
『バラビBLUE』って、面白いですね!
でも、私はただ普通な人です、北野武さんの才能と比べて、無理ですね…
宜しくお願い致します!

投稿: バラビ | 2008年10月 2日 (木) 22時55分

コメントありがとうございます。
お返事遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m。

●KAZEさん、バラビさん
写真の色って不思議ですよね。
ちょっと現実的では無い色も時々出てきます。

フイルム時代もそうですし、デジカメになった今でもそのボディやメーカーによってやはり癖のようなものがあって、考えようによってはユーザーを楽しませてくれます(^^)。

私もいろんな意味で色と光を自由に表現したいと常々思っております(^^)。

投稿: roadrace | 2008年11月11日 (火) 03時09分

ROADRACE様、
コメントありがとうございます。
お返事遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m。

そうですね~ デジタルカメラはやはり便利けど、フィルムに特別な表現色はデジタルカメラはないと思っています。
私はデジタルカメラは持っているけど、やはりきれいな写真を撮るとき、フィルムカメラで撮りたいです。

私と家内もいつの日にまた松崎町に行きたいですね~

宜しくお願い致します!
バラビ

投稿: バラビ | 2008年12月 4日 (木) 21時44分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バラビさん「2度目の松崎町」5:

« バラビさん「2度目の松崎町」4 | トップページ | TERUMOの松崎 2 »