9度目の松崎 5
6月14日(土) 松崎3日目 (7時~20時)
松崎を訪れた時、是非やっておきたい事があります。
それは朝の散歩です(^^;。
いよいよ松崎滞在も今回は3日目を迎えます。
2日目の朝は下田で迎えてしまったので、
松崎は今日が初となります。
余裕がある時はもっと早く起きて、牛原山で日の出を
ということになるんですが、昨晩から今朝にかけては唯一
グッスリとのんびり寝れる日だったので、
めざましをかけずにいたのですが、
7時前にすがすがしく目が覚めました(^^)。
というわけで民芸茶房の朝食に間に合うように自転車で
松崎の早朝サイクリングに出かけました。
ちょっと霞んだ感じで雲が出ていましたが、
ちょうど柔らかい朝日に松崎の町が照らされていました。
浜丁橋から国道方面に出てみます。
まだ車はほとんど走っていません。
伊那下神社にある小さな水車です。
ここの神明水を頂きます(^^)。
松崎高校付近までやってきました。
いよいよ明日は学祭開催日です。
校舎には見慣れないブルーシートがかけられていました。
地元の方と高校生の話が耳に入り、
今日は学内だけで文化祭だそうです。
明日が一般公開という段取りになっているとのこと。
松崎の田んぼには至る所にこのような
竹をトタンでかぶせたものがあります。
収穫の時に使うのでしょうか?
これから1ヶ月ぐらいで稲はどんどん育って緑一面となることでしょう(^^)。
朝の禅海寺にも立ち寄りました。
この写真ではわかりにくいですが、
屋根の上にもちゃんと「禅海寺」の文字があります。
ちょっと名前は忘れましたが、舟寄神社でしょうか?
帰一寺と同じように赤い衣装をまとったお地蔵さんが
並んで、とてもかわいい感じでした(^^)。
松崎新港の桟橋から景色を眺めて見ようとやってきました。
土曜日と言うこともあるんでしょうが、釣り人の数が凄い(^^;。
また先端まで行くのにもかなりの距離なので、
途中でやめちゃいました(^^;。
豊崎ホテルの料金体系は夕食なしですが、朝食は含まれています。
シンプルな朝食なんですが、やはりこの干物がおいしいんですよ(^^)。
小鉢のところてんはやはり伊豆ならではですね。
朝食を食べた後はホテルの近くの景色をのんびりと眺めます。
このロケーションが本当に最高です。
つぐみの宿、瀬崎神社の松、そしてあの黄色いカーブミラー
さあ、そろそろお別れのひとっ風呂をあの露天で頂いて
荷造りをします。
豊崎ホテルのロビーに松崎関連の新聞切り抜きが
ファイルしてあり、ぱらぱらとめくると
いろんな所に囲炉裏端さんが出てきます(^^)。
やっぱり地元では有名人なんですね~。
部屋で荷造りをしてチェックアウトの準備を
やっていた頃、携帯が鳴りました!
はーちゃんからで下田から今松崎に向かっているとのこと。
松崎港の防波堤で12時の約束だったので、
もう少し余裕があるかな~と思っていたのですが、
意外と早い到着です(^^)。
あと30分ぐらいでまつざき荘に着くのではという話でしたので
支度を済ませてすぐにまつざき荘に向かったのですが、
すでに先を越されていました(^^;。
はーちゃんとNobさんとは久しぶりです。
そして朔ちゃんの町の住人さんとは初めての対面です。
今回は初めての方がたくさんいらっしゃるということで、
ちょっぴり緊張していましたが、サクちゃんさんは
とても渋くてダンディな方でした(^^)。
Nobさんの車、1台に4人が乗ってとりあえず防波堤に来ました。
とりあえずはここに来なきゃ、という感じですね(^^)。
牛原山にも来ました。
今日もあじさいは見事に咲き誇っています。
ソラもわずかに青空が見えています。
ここでふなむしさんと連絡が取れました!
もうすでに松崎入りして、かじかの湯で一寝入りしていたそうです。
すぐにふなむしさんは私たちのいる牛原山へとやってきました。
感動の対面です!
本当に、以前からネット上で仲良くしてくださった方で、
ずっと前からお会いしたいなあと思っていました。
思わずがっちりと握手。ちょっと感激しちゃいました(^^)。
そして再び防波堤、結構往復してます(^^;。
そこにはサクリンさんがすでにいて、再会(^^)。
そしてシロクマさん運転のカッコイイフェアレディがやってきました。
ダンディとの噂のシロクマさんはやっぱりダンディ(^^)。
そして若い、若い!と噂の大阪だいさん、
とってもさわやかな青年でした(^^)。
これで8人、大集合です。
ちょっと凄い集団になってます(^^;。
きくや食堂さん、個人的には久しぶりです(^^)。
私はとんかつ定食を頂きました。
オマケに餃子も付いてきます。
モニターにはセカチュウも流して頂いて恐縮でした。
松崎でみる「世界の~」はいいもんです。
学祭のポスターが町の至る所に貼られています。
ここ松崎高校のすぐ近くであるきくや食堂さんにも
貼られていました。
さあ、これからは大阪だいさんの初松崎ツアーです(^^)。
ご本人の第一希望、亜紀の家です。
あの帰宅途中の名シーンももちろんこの近くで撮影されています。
たっぷりと時間を使って眺め回します(^^)。
道の駅三聖苑に車を停めて、大沢温泉付近まで探索しました。
この場所はちょうどサクちゃんが自転車を漕いでいる
シーンに使われています。
本日、2度目の牛原山です(^^;。
でもまさかもう一度来ることになるとは夢にも思いませんでした(^^;。
瀬崎、つぐみの宿、豊崎ホテル、
そしてあの理容店も見えます。
伊東園ホテル、まつざき荘。
松崎宿泊の2枚看板と言ったところ。
本日は奥に見えるまつざき荘に宿泊です。
松崎マリーナへ続く道もここ、牛原山から見下ろすと
また違った印象になります。
今からまさに咲き誇ろうとする紫陽花です。
いよいよはーちゃんライブが牛原山でスタート!
ここ松崎で聴く「松崎の風」は最高ですよ。
私のリクエストも覚えていてくれていたんですよね。
ありがとうございます。はーちゃん(^^)。
ここ松崎マリーナ付近には車を停める適当な場所がないので
「さくら」の前の駐車場からみんなで歩きました。
ここもだいちゃんのリクエストで是非という場所でした。
これは一通りこの場所を満喫して帰る所ですが、
みなさん、ちょっとお疲れなんでしょうか。
自分以外は夜中から車を走らせて来た方ばっかりですから
しょうがないですね(^^;。
松崎に来たからには是非夕陽は見ておきたい。
見れるかどうか微妙なソラでしたが、
とりあえずは夕陽を見る前提で風呂と夕食をすませて
ホテルの外に出ました。
残念ながら雲が厚く、夕陽を拝むことは出来ませんでした。
かすかにソラが赤く染まり、青白いソラとの
グラデーションを見せてくれました。
夕陽が見れずにうなだれる私たち(^^;。
さあ、夕陽は残念な結果となりましたが、
まだまだイベントが続きます(^^;。
本日、3回目の牛原山です(^^;。
しかし夜の牛原山は初めてですね。
KAZEさんにその姿を見せて頂き、
いつかは眺めてみたいと思っていましたが、
なかなかの美しい松崎の町の眺めでした。
三脚を持っていなかったので、これが精一杯。
あとは手ぶれのオンパレードでした。
さて次は・・・、何の写真でしょう?
説明なしでは何の写真なんだか(^^;。
手持ちで思いっきり感度を上げて、
スローシャッターで「ホタル」を撮ってみました(^^;。
思ったよりホタルの数が少なく、
でもわざわざ来た甲斐がありました。
とても良かったですよ。
| 固定リンク
「9度目の松崎」カテゴリの記事
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
一度しか訪れてないので、今回の記事を見て、まだまだ知らない所が沢山あるなぁ〜♪って一番の感想でした!^ロ^
小さい水車の水飲み場なんてあるんですね!これは是非とも一度行って見たいです!豊崎ホテルの朝食も朝のご飯には優しい感じで好いですね〜♪(^^)
そして、ビックリしたのが、きくや食堂さんに!とんかつ定食があったとは!あちしが行った時には皆さん中華系ばかり頼んでいたので…ついチャーハンを(笑)そして、餃子、焼豚を頂きまして、焼豚の美味さに感動しお土産にしました!(笑)
新聞の井炉裏端さんのお顔も久々見れて〜♪なんだか松崎に行きたいです♪
サクリンさん、ふなむしさんとはまだお会いしたコトがないのですが、電話や(ふなむしさん覚えていますかな?)ネットでは♪いつかお会いしたいです♪
勿論!roadraceさんとも!先日は残念でしたね〜〜♪Nobさんのトコのコメントちゃんと読ませて頂きました!凄い嬉しかったです!ありがとう〜♪次回、チャンスがあれば、松崎と言わず、お会い出来るコトを楽しみにしていますね〜(●´∀`●)/
投稿: XJ | 2008年7月21日 (月) 05時21分
roadraceさん おはようございます!
松崎の朝はいいですよね^^
何ともいえない静けさと空気がすごく好きです。
体調にもよるのでしょうが、ぐっすり寝ていることもあれば
ばっちり朝早くから目が覚めることも多いのですが、
先月は残念ながら 爆睡してしまい起きれませんでした(^^;)
1、2枚目の写真 私好きです^^
川面に映る景色が何とも言えません。
いつもお決まりの場所で撮ってばかりいる自分には
なるほどなぁ・・・といろいろ勉強になります^^
牛原山以外は自転車で回るのが一番ですね。
毎回車で移動ばかりしているので
見落としている場所もたくさんあるはず。
直接ロケ地に関係なくても
松崎には素敵な場所があちこちあります^^
次回は絶対自転車で回ろう!(笑)
皆さんとの再会のシーンも
roadraceさんならではの写真ばかりです^^
堤防の写真も疲れた後姿も大ちゃんと朔ちゃんも
どれもこれも絵になっていますよね^^
どうして こういうカッコいい写真が撮れるんでしょうか^^
はーちゃんの写真なんて 特にかっこいい!
これ 本人が一番喜ぶだろうな(笑)
事後承諾・・・いつもながらのお願いですが、
この写真 是非使わせて下さいm(_ _)m
牛原山の夜景とホタルの写真 感謝です!
自分も何枚か挑戦しましたが、全然だめでした。
三脚はずっと誰かさんに使われっぱなしだったし、
やっぱり強引にでも奪い取って撮るべきでしたね(^^;)
最後の一枚・・・
あの場所にいたみなさんにはよ~く見えるはずです^^
感動がよみがえります^^ ありがとう!!
投稿: Nob | 2008年7月21日 (月) 06時56分
わたしも朝早く、それも自転車での松崎散策はまだ未経験ですね・・・。


人も車もなく、静かな町並みを独り占めしたような気持ちになって素敵だと思いますね。
またいつものようにroadraceさんの素晴らしい写真の数々には、驚かされますね。



中でも、わたしをかっこよく写してくださって、とても感謝いたしております。
それに牛原山からの夜景など、わたしもいろいろと試みたのですが、すべて失敗に終わりました・・・。まだまだ力不足ですね・・・。

いつかは、ホタルもきれいに写せるようになりたいと思います。三脚も手に入りましたし・・・。

投稿: はーちゃん | 2008年7月21日 (月) 08時57分
roadraceさん おはよう! (^^)
私たちと合流する前から 本当に「良い時間」を過ごされていたのですね~
その時間が どれだけ 満ち足りた時間であったのかを想像できる私たちだけに。。。悔しいぐらい羨ましいです。
でも roadraceさんのレポを見ることによって自分もそんな時間を過ごした気分に少しだけ^^; なって癒されてます。
民芸茶房の朝食。。少しだけ食べちゃいましたね~ (^^)
これ 私もよく忘れちゃうので よく分かります
roadraceさんとの感動のご対面。。
ほぼ同じ事がかいてあるのに違う人が書かれたものを読むだけで 少しジーンときますね (歳か。。)
マリーナから帰る 後姿は不意打ちですね~ 全然気がつきませんでした ^^;
自分ではシャキン! としていたつもりだったのですが こんな感じではだいちゃんに悪い事しましたね m(__)m
>夕陽が見れずにうなだれる私たち(^^;。
これもまた良い感じに撮れてます。。。
それぞれの個性といいますか 眺める姿 がその時の気持ちを表していますよね じーっと見入っちゃいました(^^)
続き 楽しみに待ってまーす!
(私のところに追いつかれちゃいましたね^^;)
PS XJさん 忘れる訳がありません!
大丈夫です 必ず会えますから その日を待ちましょう!
根拠は。。。ないけど大丈夫です。。それがなにか バイナリ(^^)
投稿: ふなむし | 2008年7月21日 (月) 09時17分
Roadrace様、こんばんはバラビです。
9度目の松崎-5を拝見いたしました、天気はよかったですね!
牛原山から松崎町の夜景は綺麗ですね、伊東園ホテルから清水パンまで写真に入ってます、私もこの様な写真も撮りたいですが、夜はちょっと無理ですね、残念…
Roadrace様は今回他の仲間と一緒に松崎に会って、楽しかっただろう、うらやましいです。
投稿: バラビ | 2008年7月21日 (月) 21時39分
●XJさん
XJさんにとっては松崎はまだまだ新鮮だと思います(^^)。
この小さい水車がある場所はもちろん、
囲炉裏端さんのブログで知った場所なんです。
神明水といって地元の人がたくさん水を汲みに来るようです。
きくや食堂さん、メニューは結構豊富ですよね。
たくさん書いてあるので私も結構いつも迷います。
XJさんとの初めての対面は・・・、
オートバイで松崎、が最高かもしれませんが、
どこか、XJさんがおなじみの
おいしいお店でもいいかも(^^)。
●Nobさん
松崎の朝は、あのすがすがしさ、静寂の時が
とても好きです(^^)。
海と川、そして山、松崎には全て揃っていますからね(^^)。
自然と町が織りなす風景にいつも癒されます。
Nobさんも折り畳み自転車、購入決定ですか(^^;?
オデッセイならラクに積み込めそうです。
私は本当に松崎のために買ったんです。
事実、ほとんど松崎ぐらいでしか使っていません(^^;。
はーちゃんの写真、ありがとうございます。
事後承諾なんてとんでもないです。
Nobさんのブログのあの場面に使って頂いて光栄です(^^)。
三脚・・・、今回、行きの名神高速を走っている途中に
忘れたことに気が付きました(^^;。
牛原山とホタルの時はやっぱり三脚が欲しかったです(^^)。
●はーちゃん
そう、車も人も少なくて、独り占め状態ですよ(^^)。
特に朝の柔らかい光につつまれた松崎はとても魅力的です。
はーちゃんのライブは本当に私にとって嬉しいものでした。
この写真は絶対載せなきゃと思って
顔があまり見えないバージョンをちゃんと撮ったんです(^^)。
まさかNobさんに使っていただけるとは(^^)。
はーちゃん、三脚買ったんですね(^^)。
それでは次回は夜の松崎も徘徊してみましょう(^^;。
●ふなむしさん
今回は本当にのんびりと松崎で至福の時を過ごせました。
一人の時間もそうですし、みなさんと一緒の二日間も
かけがえのない時間であったと思います。
ふなむしさんにお会いできて本当に良かったです(^^)。
民芸茶房の朝食、よく気が付きましたね~(^^;。
料理が少しずつ出てくるので、前部揃うまで
待てませんでした(^^;。
これ以上食べかけになると
ちょっと写真として耐えられないものになります。
もう夕陽は見れないことは分かっていたのに
なぜかみんなでしばらく海を見ていましたよね。
なぜなんでしょう。私、覚えてないんです(^^;。
これで3日間が終わりました。
残すは最終日のみです(^^)。
●バラビさん
今回は今までにない松崎を体験できて
私にとって本当に充実した時間でした。
天候にも恵まれた事も大きいです。
こればっかりは時の運です。
夜の牛原山、人数が多かったので平気でしたが、
やはり一人では怖いですよ(^^;。
投稿: roadrace | 2008年7月22日 (火) 03時44分
roadraceさんは、もうすでに3日目だったのですよね~
この一日が一番ハードな一日だったのではないでしょうか?
roadraceさんがパッと写真を撮るモードになるとほんとに時間が止まったようになりますよね。
あのホタルの時間が長かったです(爆)
でも、見える、見えますよ・・・あの時のホタルが・・・
そして、朔さんとだいの後ろ姿の写真、頂きました。。。うつむき加減の。。。
roadraceさんはクールなイメージでしたが、爽やか過ぎてやられました。
はーちゃんの三脚は、確かNobさんがあげたものじゃなかったでしたっけ?
投稿: 大阪だい | 2008年7月22日 (火) 16時57分
皆さんで、楽しそうでうらやましいです
。
。
何とか6月にと思っていましたが
もう7月も下旬で・・・
暑くて 動けません
忘れ去られた アジの干物
ですw。
roadrace様
次回のUPも楽しみにさせていただきます。
投稿: maqua | 2008年7月22日 (火) 17時05分
だいちゃん、こんばんわ。その通りですよ。三脚はやさしいNobさんからいただいたものです。

これからたっぷりと活用させてもらおうと思います。
maquaさん、こんばんわ。お久しぶりですね。
6月、7月に松崎に行けなくても、いつでも待っていますから、あせらないでくださいね。

でも必ず、連絡くださいね。アジの干物はいつでもおいしいですよ。

投稿: はーちゃん | 2008年7月22日 (火) 19時37分
松崎の朝散歩良いですね。
空気が澄んでて、いつも港や川沿いを歩いて
出向する船を眺めています。
そして朝食。
干物美味しいですね。
無理を言って2枚出してもらっています。
でも心太が自分で押し出せなくなって少し残念・・・
この日は色々トラブリながらも、奇跡的にあの時間に
港に到着しました。
でもバテバテ。
皆さんに再会して少し力を頂き、きくやさんの昼食、
はーちゃんの演奏で復活?
最初ははーちゃんも大ちゃんのテンション以上にハイで
あちこち案内しまくっていましたが、あの聖地あたりで
電池切れ。ただの緑のおっさんに戻っていましたね。
夜の牛原山、ホタルは本当に幻想的で感動しました。
一人では中々怖くて・・・
夏真っ盛りの今は、宿が非常に取りにくく、また松崎は
涼むところが少ないため、足が遠のきますが毎年花火大会
の日だけは必ず訪れています。
夏祭りであの閑散としたときわ大橋商店街が、身動きできない
ほど、いっぱいの人で埋まりますよ!!
roadraceさんも、一度どうですか?
続編気長に待っています。
投稿: サクリン | 2008年7月22日 (火) 19時46分
●大阪だいさん
いやこの日は一番気持ちがラクでした(^^;。
移動もほとんどふなむしさんの車の助手席でしたし、
前日から豊崎でぐっすり休んでいましたから、
たぶん私が一番体の状態はよかったのではないかと(^^;。
ホタルはこの目で見たことがほとんどなかったものですから
かなり真剣に見てました(^^)。
はーちゃんの三脚、納得しました(^^;。
そうそう、鹿男のDVD-BOX、届きました~。
特典もいっぱいでさいこ~ですよ(^^)。
●maquaさん
ほんとに今年は梅雨明けも早くて毎日が暑いです(^^;。
でも私は夏が大好きです。
松崎は8月もいいですよ~。
宿だけはちょっと取りにくいですが。
あとは4日目を残すのみです。
気長にお待ち下さい(^^;。
●はーちゃん
やっぱりはーちゃんの人徳ですね。
いろんな方から色んなものもらってますよね(^^;。
8月は松崎でも夏祭りがあります。
人混みでいっぱいの松崎も一度は見てみたい気もします(^^)。
●サクリンさん
さすが私など足下にも及ばない松崎フリーク(^^)。
民芸茶房の朝食、確かに以前はところてんを自分で
押し出させてくれていました。
確かにあれがなくなってちょっと寂しいです。
今回はサクリンさんが一番大変でしたよね。
まさか車が故障して、いちど出直してから
電車であの時間に松崎に来られるなんて驚きです(^^)。
あれだけ大人数で松崎を巡るのも初めての経験でした。
最初はみんな元気でしたが、
だんだん足取りが重くなっていたのでしょうか(^^;?
でもまつざき荘で入ったお風呂は気持ちよかったですよ。
お盆の時期、一度は松崎を訪れてみたいですね。
常磐大橋からの灯籠流し。
あのつぐみで見たシーンを、この目で見てみたいです。
でもこのタイミングは絶対に無理なんです。
定年後の楽しみにしておきます(^^;。
続編は近い内に(^^)。
投稿: roadrace | 2008年7月24日 (木) 02時20分
roadraceさん、こんにちは~。
ちょっと出遅れてしまいましたが・・・(^^ゞ
防波堤の写真ですが、これって、海側から撮ってますよね?
消波ブロックの上からですか??いろいろ驚かされます。。(*^^)v
松崎マリーナは皆さん歩きつかれて、ぐったり気味でしたね。笑
そういう自分が一番ぐったりしてましたが・・・(ーー;)
おかげで?その後のまつざき荘のお風呂がとても気持ちよかったです。(*^_^*)
今回は夕陽もホタルもあまり見られなくてほんのちょこっと残念でしたが、また次の機会の楽しみに取っておきましょう~~!(^^)!
投稿: シロクマ | 2008年7月24日 (木) 17時25分
roadraceさん、こんばんは!
roadraceさんが撮った写真だけは、どうしても大きなサイズで観たくて・・・
私もシロクマさん以上に出遅れてしまいまして・・・まぁ今、例の場所に居る訳ですが
遂に行かれましたか?夜の牛原山?
赤信号といっしょで、みんなで登れば怖くなかったとおもいますが
やっぱり夜の撮影は三脚無しではご苦労された様ですね?
また来年リベンジでしょうか?^^
この写真の数々を観てると本当に来年が待ち遠しいです。
本当は、今すぐにでも行きたいくらいですが・・・。
毎日暑い日が続きますが、体に気を付けてがんばりましょう!!

投稿: KAZE | 2008年7月27日 (日) 01時26分
●シロクマさん
そうですよ。あの巨大なテトラポットの上から撮ってます。
ドラマの映像でもどう考えてもあのテトラの位置から
撮っているようなものがありますし、
でも下を覗くとちょっと怖いと思いますよ、やっぱり(^^;。
まつざき荘のお風呂は最上階にあって眺めもいいし、
あの日は本当に気持ちよかったです(^^)。
夜はみんな疲れ気味でちょっとグダグタだったかも。
でもかすかに姿を見せてくれたあのホタルには
私は充分感動させて頂きました(^^)。
●KAZEさん
いつもの場所で(^^)。
そう言っていただけると嬉しいです。やる気が出ます!
夜の牛原山、あのKAZEさんの写真を見なかったら
行きたいなんてまだしばらく思わなかったと思います。
でも今回は三脚を忘れてしまって残念でした。
もうたぶん一人でも行けると思います(^^;。ホントカナー
KAZEさんも来年が待ち遠しい、ということは
来年の双獅祭に照準を合わせて、ということですか(^^)?
暑い日が続きますが、こんな季節には
やっぱりツーリングに行きたいですね(^^)。
投稿: roadrace | 2008年7月28日 (月) 00時40分