月崎、そして沖の島、浮島へ
第3話で骨を撒くシーンで使われた月崎駅。
ここは千葉県、房総半島のちょうどど真ん中に位置しています。
近くには養老渓谷という観光名所もあるんですが、ここ月崎は特に観光地というわけでもなくちょっと分かりづらいかもしれません。
今回は館山道の姉崎袖ヶ浦ICから下りて途中から410号線を南下し、久留里という場所あたりから東へ転進するというICからの距離でいえば最短のルートを取りました。このルートは実は2度目だったのですが、実は全く自信がなくて、ましてや車のナビもないし、Nobさんの車を先導しつつ、道に迷わないかドキドキだったんです(^^;。おまけに霧で見通しも悪いし道案内の看板も直前にならないと見えないし最悪の条件でした。
ですから本当は手前の市原ICで降りて、小湊鉄道沿いに国道を走り、牛久という所から県道に入るのが一番オススメです(^^;。
それにしてもこの朝霧につつまれた月崎は圧巻でした(^^)。
まさに夢の中に飛び込んだようなその情景。
余計なものが何も見えずに幻想的です。
ホームに落ちたゴミまでは残念ながら隠してくれませんでした(^^;。
さて、ここは朔と亜紀が泳いだ海岸、沖の島です。はーちゃんが佇んでいるのが分かりますか(^^)?
月崎からは養老渓谷を抜けて県道81号線を南下します。ちょっと道が細いのですが、交通量が少ないのでわりとすんなり外房の天津小湊に出ることが出来ます。ここからは海岸沿いを国道128号線でひたすら館山に向かいます。海自の館山基地を目印にここの正門前を抜けて奥に向かえばここ沖の島に行くことが出来ます。月崎から約2時間といった所です。
ドラマで写った木もまだそのままの形をとどめてますね(^^)。
この日はずっと天気が良くなかったのですが、ここ沖の島では少しだけ青空を覗かせてくれました(^^)。
さて次はいよいよ夢島です!先ほどの基地の正門近くまで戻ると左側にセブンが見えてきますので、ここを左に曲がり、後はひたすら北上です。途中から127号線に合流し、1時間もしない内に鋸南町の勝山に着けるはずです。ここ勝山漁港は浮島が一番大きく見えるスポットです。ドラマではここから島を見た映像はありませんが、夢島での映像には対岸の勝山の陸地がかなり近くに写っているのがわかると思います。
ここ勝山漁港は釣り船漁船も多く、松崎よりもちょっと活気がありますが、かなり似通った雰囲気で、もうトンビが鳴くと完璧です(^^)。それにこの赤灯台。松崎のそれとそっくりです。
近くに寄ってみるとただの赤塗装ではなくタイル状になっています。
カモメでしょうか?海面に羽を休めていた鳥たちが一斉に飛び立ちました。すごい数です(^^;。
この日は雨が降る予報もありましたが、ここまでなんとかもってくれました!
ちょっと厚い雲の向こうには太陽も見えます。
Nobさんも私と同じような被写体を狙ってますね(^^)。
Nobさんとはーちゃんと別れてから、ちょっと離れた場所から再び夢島を眺めてみました。
これはたぶん道の駅「きょなん」の近くです。ちょっとこの写真ではわかりにくいかもしれませんが、勝山漁港で見た潜水艦がまだこの時もウロウロしていて、浮島の右側に見えてます(^^;。
| 固定リンク
「千葉のロケ地」カテゴリの記事
- 夕暮れの沖ノ島(2007.01.09)
- 剱埼からの浮島(2006.12.27)
- 浮島のあれこれ(2006.12.15)
- 月崎、そして沖の島、浮島へ(2006.12.13)
- シエンタと夢島(2006.11.21)
コメント
roadraceさん。こんにちわ。(^O^)/
今年の後半は、千葉、そして松崎とロケ地めぐりに終わってしまいました。(^o^)v
どちらも素晴らしい出会いや思い出が残り、最高の一年でしたね。┐(´∀`)┌
千葉では、久しぶりにroadraceさんに会えたし、初めて見た霧に包まれた幻想的な月崎駅や朔と亜紀が泳いだ沖ノ島。二人が一夜を過ごした浮島など、松崎に負けないくらいの感動を与えてくれました。(^O^)/
また、松崎では、防波堤ライブも行えたし、朔ちゃんの町の住人さんやマイミクの女性とも知り合いになれて、うれしいことばかりでした。ヽ(゚◇゚ )ノ
来年も、もっともっとネットでの交流を、深めて行きたいと思っております。roadraceさんもぜひともご協力ください。m(_ _)m
松崎でお会いいたしましょう。( ̄0 ̄)/ オォー!!
投稿: はーちゃん | 2006年12月13日 (水) 12時00分
roadraceさん こんにちは~(^^♪
伊豆も遠いですが、お隣の千葉房総も意外と遠いんですよね~
地図で見る限りでは沖ノ島まででもすぐに到着しそうなのですが・・
でも、画像を見させて頂いているうちにまたふつふつと「行きたい」気持ちが爆発しそうになってきました。。。
結局今年1年、松崎には訪れる事が出来ませんでした。(T_T)
2度目の夢島訪問のみとなってしまいましたが、roadraceさんやいつもこちらに来てらっしゃる方々のブログ等で楽しませて頂きとても感謝しています。本当にありがとうございます m(__)m
来年は必ず皆さんとお会いして美味しい酒でも飲みたいですね。
投稿: ふなむし | 2006年12月13日 (水) 14時43分
●はーちゃん
そう、もう年の瀬。そろそろ2006年も終わります。
今年は楽しい一年でした(^^)。かみさんと2人でいった松崎、一人きりで行った松崎、そしてブログ上で知り合えた仲間達とお会いできた松崎。どれも貴重なひとときでした。いや、もちろん千葉も楽しかったですよね(^^;。
千葉ももうちょっと天気が良ければよかったのになあと今になって少し思いますが、まああれは雨が降らなかっただけでもよかったかもしれません。
松崎での友達の輪はどんどん広がっていてとてもステキだと思います。
いや、でもそれははーちゃんの人徳も大きいのではないでしょうか(^^)。
私も次回は是非その輪の中に参加したいと思っております。
次回のライブ、楽しみにしています。
私にも「かたちあるもの」聴かせてください(^^)。
●ふなむしさん
房総半島、千葉のかなりの部分を占めていますから大きいですよね(^^;。私の所からでさえ、館山なんて日帰りは無理だと最初の内は思っていました。
昔、埼玉に住んでいた頃、九十九里や鴨川などに行った時の「遠かった~」という印象が強すぎたせいなんですが、最近は何とかなることが分かってきたので、調子づいて来ました(^^;。
でもふなむしさんの所からだと、真っ直ぐ高速でアクセスできないので、ちょっと辛いものがあるかもしれません。房総に行くのに東京を経由していくのもちょっとシャクですよね(^^;。
松崎・・・、私は夏のツーリングを最後に行けていないんですが、もうかなり禁断症状が(^^;。でもまだしばらく行けそうもないので今は我慢・・・、です。
私もNobさんの記事を見て自分の心を慰めています(^^;。それに、私は夢島はいつでも行けるので、それだけでも幸せかもしれません。
最近は握手会とか、映画の上映とかはなくてちょっぴりさみしいですが、来年こそはどこかでふなむしさんとお会いできると嬉しく思います。もちろん、それが松崎だったら最高ですね(^^)。お酒もちょっとだけなら(^^;。
投稿: roadrace | 2006年12月14日 (木) 00時23分
今夜は携帯からです^^;
が・・・写真が見れません(-_-;)
PCでもう一度見ますね^^;
投稿: Nob | 2006年12月14日 (木) 02時31分
やっぱりPCで見るとさすがに大違いです(^^;)
今回の写真は前回載せていないものですよね^^
写真見ながら いろいろと思い出しています。
roadraceさんの写真 いつも本当に素晴らしいです!
決してお世辞じゃなくて、感性なんでしょうね。
写真の質感が違います。
前にも言ったことがありますが、写真集にしてもらいたいぐらいです(^o^)v
roadraceさん…これって続編がありますよね^^
楽しみにしていま~す(^o^)v
投稿: Nob | 2006年12月14日 (木) 19時53分
Nobさん、携帯からだとやっぱり見えませんか・・・。
私の携帯も「画像を取得しない」に設定しないとこのページの表示さえ出来ないので、写真が見れる見れないのレベルにはほど遠いです。
最近の機種ではどんどんブラウザの性能が上がっているようで、私の機種もどんどん型遅れになっていくようです(^^;。
今回の写真はもちろん、前回のとはダブらないように違うものを選定しています。お褒めのお言葉、恐縮です(^^;。写真集なんてとてもおこがましいのですが、最近はパソコンのモニターだけで楽しむのではなく、テレビで見る写真というのもなかなかいいんじゃないかと思うようになりました。と、いうのも先日お店でPS3のデモで遊んでいたのですが、写真のデータをブラウジングするモードを見つけて、それがなかなかいいんですよ(^^)。いちいち大きなプリントをするのは大変ですし、大きなハイビジョンモニターにスチル写真を映して楽しむのもそれはそれでなかなかいい感じでした。
続編・・・、そうちょっと新しい発見がありましたのでまたご報告させて頂きます(^^)。
投稿: roadrace | 2006年12月15日 (金) 01時46分