夢島へ・・・
Nobさんとはーちゃんが千葉に遊びに来てくれました(^^)。
もちろん目的はただ1つ!
いつも変わらぬ月崎駅です。
予定よりも早い到着となってしまい、昨日の夜から千葉に立ちこめていた霧がまだ晴れていませんでした。でもその霧の中の駅の姿はちょっと幻想的で、情緒タップリ(^^)。
沖の島にやってきました(^^)。
Nobさんはとうとうデジカメの一眼レフを投入!
この頃は青空も見えて良かったです。
ちなみにこの写真はNobさんの新しいカメラのレンズで撮りました(^^;。
そしてラストはやはり夢島の見える勝山漁港へ。
ソラはだんだんと雲ばかりとなりましたが、薄い雲の向こうにはかすかにタイヨウが。
お二人の千葉ご案内という大役の任を終えた黄昏れるスカブー。
今日は楽しい時間を過ごせました(^^)。
Nobさん、はーちゃんありがとうございました。
| 固定リンク
「千葉のロケ地」カテゴリの記事
- 夕暮れの沖ノ島(2007.01.09)
- 剱埼からの浮島(2006.12.27)
- 浮島のあれこれ(2006.12.15)
- 月崎、そして沖の島、浮島へ(2006.12.13)
- シエンタと夢島(2006.11.21)
コメント
>霧の中の駅の姿はちょっと幻想的で、情緒タップリ(^^)。
うあ~ 写真からもその様子がよーく感じ取れますね~
霧の中から二人が出てきそうな話も皆さんの中からも出てきたのではないでしょうか。。。
>お二人の千葉ご案内という大役の任を終えた黄昏れるスカブー。
表現が変ですが・・なぜかいつもよりチョッと可愛く見えるスカブーくんなのでした。。。
投稿: ふなむし | 2006年11月 7日 (火) 00時40分
連休中、松崎へ行ってきました。
松崎は、毎年11月2.3日と秋祭りが開催され、静かな町がにぎわいます。
たこやきパパさん付近がおまつりのメインになります。
昼間、たこやきパパさんだった本屋付近に居ると
「ここがたこ焼きパパさん」と言いながら歩く観光客らしき方々
まだせかちゅうファンは訪れているんだ~と思いました。
私は行きませんでしたが、中瀬邸ではロケ関係のグッズの展示会が行われていたようです。
投稿: 松崎出身です | 2006年11月 7日 (火) 01時18分
roadraceさん。いろいろとお世話になり、ありがとうございました。m(_ _)m
roadraceさんの案内のおかげで、松崎に負けず劣らない、素晴らしい千葉のロケ地巡りとなりました。(^O^)/
幸いにも天候にも恵まれ、幻想的な月崎駅や沖ノ島、浮島を見ることが出来とても喜んでいます。ヽ(゚◇゚ )ノ
来月は、聖地・松崎に行きます。出来ればお会いしたいと思います。待っていますよ。(^o^)v
投稿: はーちゃん | 2006年11月 7日 (火) 11時31分
roadraceさん、こんにちは、サクリンです。
いいな、いいな、千葉三大聖地に行かれていたのですね。
しかも、はーちゃん、Nobさんと!!
晴れた日の月崎も魅力的ですが、霧の月崎も魅力的ですね。
夢島、やっぱり夢なのでしょうか。
木更津に12年いたのに、恥かしながら一回も行ったことがありませんでした。
セカチュ-が5年早く始まっていたら、毎日行ったかもしれません。
また機会があれば!!
投稿: サクリン | 2006年11月 7日 (火) 12時37分
roadraceさん こんにちは!
昨日は本当に一日お世話になりましたm(_ _)m
roadraceさんのおかげで素晴らしい千葉巡りが出来ました(^o^)v
本当に感謝の気持ちでいっぱいです!
ありがとうございましたm(_ _)m
でも、すごいなあ~やっぱりroadraceさんは若い!
昨夜のうちにアップしていたんですね~
自分も頑張ってPCに取り込むことは済ませましたが、
途中で強烈な睡魔に負けてしまい、先程やっとアップした次第です^^
写真は構図が大切なんだと改めて勉強させて頂きました(^^;)
また、データ交換お願いしますね(^o^)v
後ろ姿の自分の写真すごく嬉しいです^^ありがとう(v^-^)Thanks♪
TB早速させて頂きます(^o^)v
投稿: Nob | 2006年11月 7日 (火) 15時02分
roadraceさん ごめんなさい!
TBが重複してしまいました(^^;)ひとつ削除お願いしますm(_ _)m
投稿: Nob | 2006年11月 7日 (火) 15時18分
roadraceさん、初めまして。
初めて書き込みさせていただきます。
月崎駅って本当に電車が走っていたんですね。
廃線なのかと思っていました。
それに愛車がスカブーってカッコいいです。
何かまたあの世界が・・・。
今日は一寸見てみます。「第3話」
では。
投稿: 朔ちゃんの町の住人 | 2006年11月 7日 (火) 21時32分
●ふなむしさん
ここ、1ヶ月も更新サボってました(^^;。それなのにこんなに速くコメントを頂けて嬉しいです(^^)。
霧に包まれた月崎、視界の悪い中頑張って月崎へと向かったかいがありました。こういう自然の美しさに偶然に出会えると嬉しいものです。ちょっと夢の中に飛び込んでしまった感じもしました(^^)。
あのくだりは確かにちょっと変ですね。自分で書いてて変だな~と少し思いました(^^;。でも写真で私の愛おしいスカブーへの気持ちがふなむしさんに通じたのかな~と、ちょっと嬉しくなりました(^^)。
●松崎出身です さん
えっ、松崎には秋祭りもあるのですか?知らなかった~。お盆の頃の夏祭りは知っていたのですが、秋はまったくノーマークでした(^^;。早速松崎町のサイトや囲炉裏端さんのブログを見に行きたいと思います。
松崎にはまだまだセカチューのファンらしき人を平日でも見かけます。牛原山でも時々見かけますし、そう言う時はなんだか嬉しくなりますね(^^)。
中瀬邸での展示会、またまた開催されているようで、終わらない内に是非行きたいなと思っています。
●はーちゃん
ほんとうにヒネリもまったくないシンプルなロケ地案内でしたが、意外とスムーズに回れて終わったら2時だったのは少し拍子抜けしました(^^;。
天気予報では午後から雨だったので、心配していましたがなんとかもってくれました。その後も私は雨に降られることなく帰り着けてホッとしました。
はーちゃんの日頃の行いがいいからですよ(^^)。
来月の松崎忘年会・・・、日帰りじゃ忘年会に参加できないですよね・・・。
●サクリンさん
以前からお二人が行きたいとおっしゃっていたので、ようやく実現となりました(^^)。ただ私も千葉はなかなか天気には恵まれていないので、快晴のロケ地巡りを期待していたのですが、今回もなかなか微妙な天気となりました(^^;。でも霧の月崎も良かったですし、沖の島では初めて青空を見ることが出来ました(^^)。
浮島は・・・、何度見ても飽きません。見ているだけでもいいんです。たとえ渡れなくてもいくらでも見ていたい存在です。
サクリンさんも是非!
●Nobさん
いえいえ、こちらこそ楽しい時間をありがとうございましたm(_ _)m。念願の千葉ロケ地巡りが成就できてとても良かったです(^^)。それにバイクに乗っている写真もたくさん撮ってもらえてとても嬉しかったです。なかなかこういう写真ってないんですよね~(^^;。
昨日は意外とスムーズに回れて、お二人と別れてからもかなり余力がありました(^^;。夕方帰ってからもすぐに近所に出かけたりして自宅でくつろいだのは8時を回ってました。でもNobさんは千葉に来るまでもはーちゃんの送り迎えもありますし、私よりも100kmは余計に走っている訳ですから、かなりお疲れだったと思います。千葉のロケ地巡りはほとんど一般道しかないですし(^^;。
私も今回、データ交換楽しみです(^^)。Nobさんも後ろ姿以外も公開していないだけでたくさんありますよ。私からもTBさせて頂きます!
●朔ちゃんの町の住人さん
はじめまして(^^)。お名前は他のブログで昔から拝見しております。
コメントありがとうございます。
ももせ駅は私も最初は廃線なのかなと感じていました。でもドラマの映像をよく見ると線路の表面が光っているんですよね。これはすぐに現役の路線だなと推察出来たのですが、それがまさか千葉の鉄道だとは、最初に知った時はビックリしました(^^;。
スカブー、カッコイイですか?そう言って頂けると、ほんとに嬉しいんです(^^;。ありがとうございます。どうですか、一台(^^;。
私も今回の旅を終えて、第3話と第5話を見てみたくなりました。
投稿: roadrace | 2006年11月 8日 (水) 00時54分
roadraceさん、久々です☆今回は参加したくて…。初roadraceさんとご対面?!…仕事終わりで徹夜か!?と先月から悩んでいましたが…参加出来ず申し訳ありませんでした(;_;)。正直自分もその場にいれたらなぁ〜!XJで…と思いました。次回は、お逢い出来るかと…その時は色々お話致しましょう!(^O^)/
投稿: XJ | 2006年11月 8日 (水) 06時24分
おはようございます
千葉への見事な 月崎案内人 ご苦労様です。
最後に海ほたるへの橋渡しなんか 憎い演出だな
Nobさん はーちゃんは しあわせです^^;
霧の月崎 いいですね
沖の島 浮島 行かなければならないところです。
その時は ルート教えてくださいf^_^;
投稿: 虎馬 | 2006年11月 8日 (水) 09時25分
●XJさん
XJさんも都合がつけばお会いできたんですよね~。残念!
XJさんとは是非バイクで一緒に走ってみたいです(^^)。
でもこの日は朝の霧がすごくて視界が悪く、シールドはすぐ曇っちゃうし、案内標識がなかなか直前まで見えずに大変でした(^^;。
次回松崎で・・・、是非お会いしたいです(^^)。
●虎馬さん
お二人を無事ご案内してきました(^^)。
千葉でロケされたこと自体嬉しいことですが、こうして地元千葉に遊びに来てくれた事がまたまた嬉しいことでした(^^)。出来れば横浜にも足を伸ばしてioさんとJunkさんにもお会いしたかったです。
虎馬さん、そういえば月崎にしか行ってなかったんですよね(^^;。今回走ったルートは月崎から養老渓谷を抜けて天津小湊に出た後は128号線を真っ直ぐ館山まで走るという単純なものです。後日もう少し詳しく記事で触れますが私の家から総走行距離で260kmでした。ほぼ松崎までの片道の距離ですね(^^)。
投稿: roadrace | 2006年11月 8日 (水) 19時52分
roadraceさん はじめまして Junkです
虎馬との電話 必ずroadraceさんたちの話題になるので
なんか はじめてっていう感じがしません^^
県内聖地巡礼の旅 お疲れ様でした!
日帰りながらも 充実した一日だったようで よかったですね
気持ちだけでも虎馬をスカブーの後ろに乗せて走ってくれてたのかなぁ
なんて勝手に感じて 勝手に感謝してます^^
写真凄いですね! 何か迫ってくるものがあります
今後ともよろしくお願いします
投稿: Junk | 2006年11月 9日 (木) 10時49分
Junkさん
ようこそ、おいで下さいました(^^)。
一応、ここでははじめましてですね。いろんなところで接近遭遇しているので全然はじめてっていう感じではないですよ(^^;。でもコメント嬉しいです。
Junkさんとioさん、虎馬さん、XJさん、みんなが揃って会えたら最高でしたね(^^)。あ、でも今回のタンデムシートは虎馬さんの霊が乗っていたのかもしれません(^^;。
千葉のロケ地、私は何度も訪れていますがなかなか飽きません(^^;。松崎同様です。特に月崎と浮島の2ヶ所はまだまだ何回行ってもいいですね!という感じです。いつかご一緒できると嬉しいです。
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m。
投稿: roadrace | 2006年11月10日 (金) 00時32分
そうそうRoadraceさんのブログもチェックするのを忘れていました。
千葉にみなさんで行ったんでしたね。(^▽^;)
相変わらずうまい構図の撮り方ですね。感心します。
月崎は良いところですよね。私は松崎に行く前、ちょうど2年前に月崎に行ったのですが、
写真を拝見するに、全く変わっていませんね。
まあ、赤字ローカル私鉄だから、お金をかけることもできないんでしょうけれど。
それはそれでせかちゅーフリークにはラッキーなんでしょうけれど。
あのあたりは、雨が降るとすぐに運転が中止になっちゃうんですよね。
でも廃線跡ではありませんよぉ。まずもって、レールの上が光っているのが列車が走っている証拠です。
廃線になると、すぐにさびてしまいますから。
スタッフの人は良くあんな駅を見つけてくるものだと感心してしまいますね。
では続きを待っています。
投稿: せとくぼ | 2006年11月11日 (土) 09時32分
roadraceさん、ちょっとご無沙汰してましたm(__)m
この前久しぶりにお声が聞けてとてもうれしかったです!
今回もまたまた味のある写真を見せてくれてますね~!
最初の写真なんてすごく素敵です(*⌒ー⌒)b
しかし今回の記事は意外とあっさりしてませんか?
この後で場所場所の特集でもあるのかな?
それとも暴れん坊さんのお世話で疲れちゃいました(|||≧q≦|||)/ぎゃはは
案内役ご苦労様でしたm(__)m
投稿: io | 2006年11月11日 (土) 15時30分
●せとくぼさん
憶えていてくださって光栄です(^^;。そうです、お二人がとうとう千葉に来てくれたのでとても嬉しかったんです。行く回数がどんどん増えてきたのでいろいろと変わった構図を考えながら撮ってます(^^;。最初はドラマの映像と同じように撮りたいと思いながらなんだか必死に撮っていたのですが、ようやく気を楽にして撮ることが出来ています。
小湊鉄道、いいですよね。ディーゼルの2両編成がなかなか味があります。出発する時、エンジンがうなりを上げながらかすかな煙を出すあたりに電車と違った目に見える力強さを感じます。そんなに詳しくはないんですが、私、鉄道も結構好きです(^^)。ドラマ映像での線路の輝きは私も気がついていましたよ~。
そう、続きは一応あるんです。気長に待っててください(^^)。
●ioさん
ioさんにお会いできた松崎のあの時から・・・、そんなに日が経っている訳ではないのにずいぶんお会いしていないような気がしますね(^^;。でも電話だけでもioさんの声が聞けて嬉しかったです(^^)。あの時はそう、私たちはちょうど沖の島のあの海岸にいたんですよ。実は私はあの後、ioさんのいる横浜に行きたいな~と思っていたんです。横浜、鎌倉、江ノ島、あ~ioさんは全部行ってきたんですよね。うらやまし~(^^;。早く行きたいです。
今回の記事は行ったその日に作ったので、ちょっと制作時間が(^^;。なかなかゆっくりと時間が取れないので、みなさんが忘れた頃にまた更新させて頂きます(^^;。
投稿: roadrace | 2006年11月12日 (日) 02時32分