« 浜丁橋~ときわ大橋 2 | トップページ | 牛原山から見た松崎高校 »
間違いなくこのエンディング最高のカットがこれです(^^)。今までちょこちょこと話題にしたこともありますし、それほど異論はないのではないかと想像します。
ちょうど「もしも~あなたが~」の歌詞の部分に合わせてこのシーンは始まります。
後に手を組み、恥ずかしそうに、かつうつむきかげんに微笑むその姿を見て私は頻繁に壊れてしまいます(^^;。
かなり試行錯誤しながらこのカットの写真は何枚も撮ったのですが、今のところこれが一番です。欄干の写り方を見る限りもう少し牛原山寄りの位置、そして焦点距離ももう少し長めで撮ったものと思われるので、また次回に挑戦したいと思います。
2006年5月16日 (火) 20時37分 ENDING | 固定リンク Tweet
おはようございます^^
昨日は熱いコメント返し ありがとうございます!
roadraceさんも ドラマ→映画→小説という どんどんテンションが下がっていくパターンでしたか^^
浜丁橋でほほえむ亜紀・・・ プロフィールに張り付いていたので これが一番のお気に入りだってことは わかっていました むろん異論は ございません^^
このエンディングは 亜紀が見た風景として撮られたらしいですね エアーズロックの場面は 舞い上がっていく 亜紀のイメージなんですかね?(泣き)
朔と亜紀が交互に映るあたりは お互いをはしゃぎながら 撮り合ってるようで ほほえましいです
はにかみながら もじもじしてる亜紀・・・ わかりますようroadraceさん^^
投稿: 虎馬 | 2006年5月17日 (水) 06時15分
roadraceさん、私もこの亜紀のカット大好きです。 松崎に行ったらこのポーズで写真撮りたい! なんてずうずうしいことを思っています。 まあ、あのDVDBOXの特典映像並になるであろうことは容易に想像できますが(笑)。 ちなみに松崎におけるサクのお気に入りシーンはどこですか?もしご紹介がまだなら、教えてください!
投稿: balineko | 2006年5月17日 (水) 10時00分
いいですね~このカットの亜紀。最高じゃないですか!^^ roadraceさん 絶対この写真を最後に持ってくるはずと読んでいましたよ(^o^)v 私も大好きですね~この写真。亜紀はどんな仕草でも可愛いです(笑) こんなに可愛い亜紀なら例えゴムぱっちんでも喜んで顔を差し出しますね~ はい、前スレ引っ張っています。虎馬さんと一緒です(^o^)v roadraceさんのブログいいですね~いつ来ても癒されますw エンディング終わったから、また1話から始めませんか?(^^ゞ
>balinekoさん こんにちは! >松崎に行ったらこのポーズで写真撮りたい! 私も撮ってきました(^^ゞ自分で見ても恥ずかしいです(笑)
投稿: Nob | 2006年5月17日 (水) 12時13分
みなさん。こんにちわ。(^-^)
このはにかんだ笑顔は本当に堪りませんね。 はるかちゃんの可愛いらしさが溢れていますね。(^-^)
このシーンも好きですが、ほんの一瞬、海に向かって叫んでいるあのシーンもわたしのお気に入りですよ。(^-^)
投稿: はーちゃん | 2006年5月17日 (水) 12時50分
あ~ 連続パンチですか~ roadraceさん ・・ 前回ので気を失っている私に拳銃2発ってところでしょうか(×ω×)
うちのふなむしちゃんもやはりここで撮りました~ あの頃はまだ中学1年だったのでまだまだじゃの~って感じでしたが、来年は高校生になるので今度訪問する時にはセーラー服でも持って行ってもらおうかな・・(変体おやじか・・☆\(-.-メ)) この橋、車で渡ると 特に山側で車のおなかすりそうになりますよね~ 何時もゆ~っくりそ~っと渡ってます(´・ω・`)
投稿: ふなむし | 2006年5月17日 (水) 13時29分
●虎馬さん ドラマの印象はホント強烈でしたから、映画を見たのなんてかなり最近になってからです。原作なんてまだ読んだことありませんよ(^^;。ただ、映画は・・・、最初見た時はあまり深い印象が残らず、なんかさっぱりした展開だなあぐらいにしか思わなかったのですが、不思議と何度か見る気になって、何度か見てると意外と味わい深いかなと感じています(^^)。
亜紀が見た風景・・・、そういえばどこかにそんなことが書いてあったような気がします。なるほど・・・。確かにこの映像は最後の手を取り合うシーン以外はお互いがお互いを撮り合っている感じですね。そうするとあの亜紀の笑顔も納得です。
虎馬さんの考察、時々ドキッとします(^^)。balinekoさんもそうなんですが、それとはまた少し違う感覚の鋭さの様なものを感じます。
とにかくもうあの亜紀の仕草に、私はグダグダになってしまうんです。わかって頂けて嬉しいです(^^;。
●balinekoさん 是非撮れたら写真送って下さい(^^)。それは冗談ですが、私も実は連れをここに立たせて写真を撮ったのですが・・・、その出来を見て、あまりコメントが出来ませんでした。自分も同じようにサクちゃん風に撮ってもらったのですが・・・やめときゃよかった。たぶんもう二度とやらないと思います(^^;。
松崎でのサクちゃんのお気に入りといえば、一つあげるとすれば 「廣瀬家への帰り道」の記事で取り上げたサクちゃんの「うん!」という返事をしたシーンでしょうか。今さら言うまでもない名シーンの一つですが、この時の嬉しそうな表情がなんとも言えなくて大好きです(^^)。
●Nobさん 読まれてましたか(^^;。そう、このカットのためだけにかなりの枚数を撮りました(^^;。このカットの印象があまりにも強烈すぎて、松崎に行くと自然と浜丁橋に吸い寄せられるんです。確かに亜紀はどんな仕草をしてもかわいいですね。結局何をしていてもかわいいと。恋しているからしょうがないですね(^^)。私も虎馬さんやNobさんに負けないように、やっぱりゴムぱっちんでも顔を差し出すことにします(^^;。 そしてサクちゃんにも負けないように「この笑顔のためなら何でもしようと思った」という想いを込めて、このドラマを愛し続けます(^^)。
あ、Nobさん、エンディング、もうちょっとだけ残ってます(^^;。
●はーちゃん 特にこのエンディングではそのかわいさがあふれんばかりとなっています(^^)。はにかんでいるという表現はピッタリですね(^^)。
そういえばあのシーンは、少し叫んでいるようにも見えますね。ここも後に手を組んでちょっと背伸びをしているような感じで私も気に入っています(^^)。 あと、撮影不可なのでここでは取り上げませんが、校庭を笑いながら走り回る亜紀も最高です。メイキングでもちょこっとだけこのシーンが映っていました(^^)。
●ふなむしさん エンディング自体がもう連続パンチそのものですから(^^;。2丁拳銃どころじゃなくて二丁マシンガンなみです(^^;。
娘さんがいらっしゃる方はうらやましい~です。いいんじゃないでしょうか。親の権限で松崎にセーラー服を持ち込みましょう(^^;。個人的には子供さんにもいい記念になると思うんですが(^^)。ただ、確かにこのドラマの魅力を全く知らない人から見るとただの変態親父になるのは必至です(^^;。
ここの浜丁橋は特に激しいですよね。ふなむしさんのオデッセイはローダウンですか(^^;?私の車はまず大丈夫なのですが、車高の低い車、特にイタ車に乗っておられる方はここを通らない方がいいかと思います(^^)。
投稿: roadrace | 2006年5月18日 (木) 00時59分
はじめまして!なんてステキなサイトなんでしょう♪ 松崎、私も大好きです 浜丁橋で、同じ格好して撮って来ました みんな同じことしてるんですね 「かたちあるもの」のサビにこのシーンが使われているので 着うたにして今だに設定してます(笑)
投稿: うるる | 2006年5月18日 (木) 20時31分
写真にひかれて久しぶりに書き込むことにします。 知らない人にとっては、ピンぼけのセーラー服の女の子の写真にすぎないと思います。 でもみなさんもこんなに魅かれているんですねー。
はるか姫の演じる亜紀は、何度見てもどこまでが本人でどこからが演技なのか私にはわかりません。 そういう意味でこの写真はベストショットだと思っています。
投稿: 324 | 2006年5月18日 (木) 21時50分
●うるるさん こちらこそ、はじめまして(^^)。 ようこそいらっしゃいました! おほめのお言葉ありがとうございます(^^)。
うるるさんも浜丁橋で撮りましたか(^^;。やっぱりとりあえずは撮ってみたいですよね~。私の場合はちょっと失敗でしたが。 ちょうどサビの部分が始まる時にこのシーンが映るので余計に印象が強いのかもしれませんね。なにがともあれ、このエンディングは一つの映像詩として完成度が高いと思います。
●324さん お久しぶりです(^^)。「廣瀬家への帰り道」の時にはコメントありがとうございました。あのリアルな雨の一連のシーンはほんとにいいですよね(^^)。それにしてもやはりこのエンディングには亜紀の魅力がたっぷり詰まっているように思います。同じ思いの方がたくさんいて私も安心しました(^^;。
サクとアキは確かにあの場所にいました。そして松崎に行くとその残り香の様なものを十分に感じることが出来ます。ドラマの中の2人はそれほどまでに自然で、とてもリアルな存在感を出していたように思います。だからこそこれだけ多くの人が今になってもこのドラマを忘れられないのだと思います(^^)。
投稿: roadrace | 2006年5月19日 (金) 01時20分
そうですね、このエンディングでいちばんいいシーンですね ^^ このシーンは私の中で現実として夏の追憶となりつつあります。 確かに、望遠のズームで撮ってみるともうちょっとドラマの画面に近づくと思います。 でもやっぱりモデルが欲しいなあ(笑)
投稿: Taku | 2006年5月20日 (土) 21時48分
Takuさんもそう思います?ありがとうございます(^^)。
誰しもが抱いたことのある懐かしい気持ちがこのドラマにはたくさんあり、そしてこのエンディングにはその魅力がたくさん詰まっているように思います。
もうちょっと望遠気味で画面を切り取ってみたいところですね。モデルは・・・、それを言ってはおしまいです(^^;。やはりはるかちゃん以外には考えられません。
投稿: roadrace | 2006年5月21日 (日) 02時24分
roadraceさん こんにちは 今日はピーカンなので 相棒(スカブー)と遠出かな? ここ2・3日 また過去ログ拝見させて頂きました。 一枚々々キャプに合わせた丁寧な写真の数々 それに対する思い入れの細かい記述・・・。 このブログは ドラマと松崎に対する roadraceさんの「純愛」の記録ですね。 リクエストがひとつ・・・ 松崎の空の写真を集めた roadraceさんの〈ソラノウタ〉が見てみたい! トモヨが言っていた 「こんなふうに、私も愛されてみたい」〈ソラノウタ〉・・・ よろしく^^;
投稿: 虎馬 | 2006年5月21日 (日) 12時21分
皆さんの盛り上がりに触発されて、 エンディングと最終話のエンディングを また見てしまいました。 放映当時の、(「塚田真希金メダル!」付きの) ビデオは、DVD購入の後消してしまったんですね。 おバカさんでした。
それにしても、彼の地を見るたび 「あぁ・・」って感じです。
投稿: おじさん | 2006年5月21日 (日) 18時11分
●虎馬さん よく分かりましたね(^^;。
昔の分までごらん頂きありがとうございます。一つ一つのシーンを現地で追いかけるなんて、冷静に考えればちょっと異常じゃないの(^^;?なんてふと思ったりもしますが、虎馬さんに「ドラマや松崎への純愛」なんて言って頂けると、とても嬉しいです。そうかあ、これも純愛なんですね(^^)。
リクエストありがとうございます(^^)。ソラだけを撮った写真は皆無ですが、きれいなソラだけを集めた記事をこんど作ってみますね!ちなみにトモヨのセリフは「愛されてみた~い」って語尾がかなり伸びてました(^^;。
●おじさんさん お久しぶりです。お元気ですか(^^)。ブタネコさんや他のブログで微妙に接近遭遇していましたよね。私の名前が時々出てきていたので嬉しかったです(^^)。
テレビ放送分って、そんなハプニングがあるものなんですよね(^^)。しばらくたってから見ると、そんな事もあったんだなあと懐かしくなります。私は一応放送分もすべてDVD化して保存してあります(^^)。
普通はこういう景色だけを見ても、それほど心揺れ動かされたりしないものです。・・・でも松崎のその景色は、なぜなんでしょうね。役者たちはもちろんどこにもいないのに、その風景を見るだけで、じーんときてしまう時が多々あります。
投稿: roadrace | 2006年5月21日 (日) 20時52分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 浜丁橋:
コメント
おはようございます^^
昨日は熱いコメント返し ありがとうございます!
roadraceさんも ドラマ→映画→小説という
どんどんテンションが下がっていくパターンでしたか^^
浜丁橋でほほえむ亜紀・・・
プロフィールに張り付いていたので
これが一番のお気に入りだってことは わかっていました
むろん異論は ございません^^
このエンディングは 亜紀が見た風景として撮られたらしいですね エアーズロックの場面は 舞い上がっていく 亜紀のイメージなんですかね?(泣き)
朔と亜紀が交互に映るあたりは
お互いをはしゃぎながら 撮り合ってるようで
ほほえましいです
はにかみながら もじもじしてる亜紀・・・
わかりますようroadraceさん^^
投稿: 虎馬 | 2006年5月17日 (水) 06時15分
roadraceさん、私もこの亜紀のカット大好きです。
松崎に行ったらこのポーズで写真撮りたい!
なんてずうずうしいことを思っています。
まあ、あのDVDBOXの特典映像並になるであろうことは容易に想像できますが(笑)。
ちなみに松崎におけるサクのお気に入りシーンはどこですか?もしご紹介がまだなら、教えてください!
投稿: balineko | 2006年5月17日 (水) 10時00分
いいですね~このカットの亜紀。最高じゃないですか!^^
roadraceさん 絶対この写真を最後に持ってくるはずと読んでいましたよ(^o^)v
私も大好きですね~この写真。亜紀はどんな仕草でも可愛いです(笑)
こんなに可愛い亜紀なら例えゴムぱっちんでも喜んで顔を差し出しますね~
はい、前スレ引っ張っています。虎馬さんと一緒です(^o^)v
roadraceさんのブログいいですね~いつ来ても癒されますw
エンディング終わったから、また1話から始めませんか?(^^ゞ
>balinekoさん こんにちは!
>松崎に行ったらこのポーズで写真撮りたい!
私も撮ってきました(^^ゞ自分で見ても恥ずかしいです(笑)
投稿: Nob | 2006年5月17日 (水) 12時13分
みなさん。こんにちわ。(^-^)
このはにかんだ笑顔は本当に堪りませんね。
はるかちゃんの可愛いらしさが溢れていますね。(^-^)
このシーンも好きですが、ほんの一瞬、海に向かって叫んでいるあのシーンもわたしのお気に入りですよ。(^-^)
投稿: はーちゃん | 2006年5月17日 (水) 12時50分
あ~ 連続パンチですか~ roadraceさん ・・
前回ので気を失っている私に拳銃2発ってところでしょうか(×ω×)
うちのふなむしちゃんもやはりここで撮りました~
あの頃はまだ中学1年だったのでまだまだじゃの~って感じでしたが、来年は高校生になるので今度訪問する時にはセーラー服でも持って行ってもらおうかな・・(変体おやじか・・☆\(-.-メ))
この橋、車で渡ると 特に山側で車のおなかすりそうになりますよね~ 何時もゆ~っくりそ~っと渡ってます(´・ω・`)
投稿: ふなむし | 2006年5月17日 (水) 13時29分
●虎馬さん
ドラマの印象はホント強烈でしたから、映画を見たのなんてかなり最近になってからです。原作なんてまだ読んだことありませんよ(^^;。ただ、映画は・・・、最初見た時はあまり深い印象が残らず、なんかさっぱりした展開だなあぐらいにしか思わなかったのですが、不思議と何度か見る気になって、何度か見てると意外と味わい深いかなと感じています(^^)。
亜紀が見た風景・・・、そういえばどこかにそんなことが書いてあったような気がします。なるほど・・・。確かにこの映像は最後の手を取り合うシーン以外はお互いがお互いを撮り合っている感じですね。そうするとあの亜紀の笑顔も納得です。
虎馬さんの考察、時々ドキッとします(^^)。balinekoさんもそうなんですが、それとはまた少し違う感覚の鋭さの様なものを感じます。
とにかくもうあの亜紀の仕草に、私はグダグダになってしまうんです。わかって頂けて嬉しいです(^^;。
●balinekoさん
是非撮れたら写真送って下さい(^^)。それは冗談ですが、私も実は連れをここに立たせて写真を撮ったのですが・・・、その出来を見て、あまりコメントが出来ませんでした。自分も同じようにサクちゃん風に撮ってもらったのですが・・・やめときゃよかった。たぶんもう二度とやらないと思います(^^;。
松崎でのサクちゃんのお気に入りといえば、一つあげるとすれば
「廣瀬家への帰り道」の記事で取り上げたサクちゃんの「うん!」という返事をしたシーンでしょうか。今さら言うまでもない名シーンの一つですが、この時の嬉しそうな表情がなんとも言えなくて大好きです(^^)。
●Nobさん
読まれてましたか(^^;。そう、このカットのためだけにかなりの枚数を撮りました(^^;。このカットの印象があまりにも強烈すぎて、松崎に行くと自然と浜丁橋に吸い寄せられるんです。確かに亜紀はどんな仕草をしてもかわいいですね。結局何をしていてもかわいいと。恋しているからしょうがないですね(^^)。私も虎馬さんやNobさんに負けないように、やっぱりゴムぱっちんでも顔を差し出すことにします(^^;。
そしてサクちゃんにも負けないように「この笑顔のためなら何でもしようと思った」という想いを込めて、このドラマを愛し続けます(^^)。
あ、Nobさん、エンディング、もうちょっとだけ残ってます(^^;。
●はーちゃん
特にこのエンディングではそのかわいさがあふれんばかりとなっています(^^)。はにかんでいるという表現はピッタリですね(^^)。
そういえばあのシーンは、少し叫んでいるようにも見えますね。ここも後に手を組んでちょっと背伸びをしているような感じで私も気に入っています(^^)。
あと、撮影不可なのでここでは取り上げませんが、校庭を笑いながら走り回る亜紀も最高です。メイキングでもちょこっとだけこのシーンが映っていました(^^)。
●ふなむしさん
エンディング自体がもう連続パンチそのものですから(^^;。2丁拳銃どころじゃなくて二丁マシンガンなみです(^^;。
娘さんがいらっしゃる方はうらやましい~です。いいんじゃないでしょうか。親の権限で松崎にセーラー服を持ち込みましょう(^^;。個人的には子供さんにもいい記念になると思うんですが(^^)。ただ、確かにこのドラマの魅力を全く知らない人から見るとただの変態親父になるのは必至です(^^;。
ここの浜丁橋は特に激しいですよね。ふなむしさんのオデッセイはローダウンですか(^^;?私の車はまず大丈夫なのですが、車高の低い車、特にイタ車に乗っておられる方はここを通らない方がいいかと思います(^^)。
投稿: roadrace | 2006年5月18日 (木) 00時59分
はじめまして!なんてステキなサイトなんでしょう♪
松崎、私も大好きです
浜丁橋で、同じ格好して撮って来ました
みんな同じことしてるんですね
「かたちあるもの」のサビにこのシーンが使われているので
着うたにして今だに設定してます(笑)
投稿: うるる | 2006年5月18日 (木) 20時31分
写真にひかれて久しぶりに書き込むことにします。
知らない人にとっては、ピンぼけのセーラー服の女の子の写真にすぎないと思います。
でもみなさんもこんなに魅かれているんですねー。
はるか姫の演じる亜紀は、何度見てもどこまでが本人でどこからが演技なのか私にはわかりません。
そういう意味でこの写真はベストショットだと思っています。
投稿: 324 | 2006年5月18日 (木) 21時50分
●うるるさん
こちらこそ、はじめまして(^^)。
ようこそいらっしゃいました!
おほめのお言葉ありがとうございます(^^)。
うるるさんも浜丁橋で撮りましたか(^^;。やっぱりとりあえずは撮ってみたいですよね~。私の場合はちょっと失敗でしたが。
ちょうどサビの部分が始まる時にこのシーンが映るので余計に印象が強いのかもしれませんね。なにがともあれ、このエンディングは一つの映像詩として完成度が高いと思います。
●324さん
お久しぶりです(^^)。「廣瀬家への帰り道」の時にはコメントありがとうございました。あのリアルな雨の一連のシーンはほんとにいいですよね(^^)。それにしてもやはりこのエンディングには亜紀の魅力がたっぷり詰まっているように思います。同じ思いの方がたくさんいて私も安心しました(^^;。
サクとアキは確かにあの場所にいました。そして松崎に行くとその残り香の様なものを十分に感じることが出来ます。ドラマの中の2人はそれほどまでに自然で、とてもリアルな存在感を出していたように思います。だからこそこれだけ多くの人が今になってもこのドラマを忘れられないのだと思います(^^)。
投稿: roadrace | 2006年5月19日 (金) 01時20分
そうですね、このエンディングでいちばんいいシーンですね
^^
このシーンは私の中で現実として夏の追憶となりつつあります。
確かに、望遠のズームで撮ってみるともうちょっとドラマの画面に近づくと思います。
でもやっぱりモデルが欲しいなあ(笑)
投稿: Taku | 2006年5月20日 (土) 21時48分
Takuさんもそう思います?ありがとうございます(^^)。
誰しもが抱いたことのある懐かしい気持ちがこのドラマにはたくさんあり、そしてこのエンディングにはその魅力がたくさん詰まっているように思います。
もうちょっと望遠気味で画面を切り取ってみたいところですね。モデルは・・・、それを言ってはおしまいです(^^;。やはりはるかちゃん以外には考えられません。
投稿: roadrace | 2006年5月21日 (日) 02時24分
roadraceさん こんにちは
今日はピーカンなので 相棒(スカブー)と遠出かな?
ここ2・3日 また過去ログ拝見させて頂きました。
一枚々々キャプに合わせた丁寧な写真の数々 それに対する思い入れの細かい記述・・・。
このブログは ドラマと松崎に対する roadraceさんの「純愛」の記録ですね。
リクエストがひとつ・・・
松崎の空の写真を集めた roadraceさんの〈ソラノウタ〉が見てみたい!
トモヨが言っていた 「こんなふうに、私も愛されてみたい」〈ソラノウタ〉・・・
よろしく^^;
投稿: 虎馬 | 2006年5月21日 (日) 12時21分
皆さんの盛り上がりに触発されて、
エンディングと最終話のエンディングを
また見てしまいました。
放映当時の、(「塚田真希金メダル!」付きの)
ビデオは、DVD購入の後消してしまったんですね。
おバカさんでした。
それにしても、彼の地を見るたび
「あぁ・・」って感じです。
投稿: おじさん | 2006年5月21日 (日) 18時11分
●虎馬さん
よく分かりましたね(^^;。
昔の分までごらん頂きありがとうございます。一つ一つのシーンを現地で追いかけるなんて、冷静に考えればちょっと異常じゃないの(^^;?なんてふと思ったりもしますが、虎馬さんに「ドラマや松崎への純愛」なんて言って頂けると、とても嬉しいです。そうかあ、これも純愛なんですね(^^)。
リクエストありがとうございます(^^)。ソラだけを撮った写真は皆無ですが、きれいなソラだけを集めた記事をこんど作ってみますね!ちなみにトモヨのセリフは「愛されてみた~い」って語尾がかなり伸びてました(^^;。
●おじさんさん
お久しぶりです。お元気ですか(^^)。ブタネコさんや他のブログで微妙に接近遭遇していましたよね。私の名前が時々出てきていたので嬉しかったです(^^)。
テレビ放送分って、そんなハプニングがあるものなんですよね(^^)。しばらくたってから見ると、そんな事もあったんだなあと懐かしくなります。私は一応放送分もすべてDVD化して保存してあります(^^)。
普通はこういう景色だけを見ても、それほど心揺れ動かされたりしないものです。・・・でも松崎のその景色は、なぜなんでしょうね。役者たちはもちろんどこにもいないのに、その風景を見るだけで、じーんときてしまう時が多々あります。
投稿: roadrace | 2006年5月21日 (日) 20時52分